s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






シリーズ沖縄の食文化

辛い食文化について

東南アジア各地には辛い食文化が根付いている国が多い.辛味好きではないってぇとカンボジア,ベトナムあたり?(ここらは行ったことないんで良く分からないけど) 中国では特に四川が有名だし,韓国もそうだ.前に書いたけど,暑い国では発汗を促すために食べ…

魚(また魚からみだけど)

昨日はかなりの陽気で,思わずベランダで外窓に水かけて掃除した.この冬は今のところ天気は良い方かな.ところが一転今日は嫌な天気.まだガス封印記録を更新中だけど,昨日との差が有り過ぎて,シャワーパスな感じ.まだ今週一杯は最高気温が20℃台に届き…

島人(しまんちゅ)=豚人(にくんちゅ) その4

現在「和牛」っつうのはこの4品種だけ(以下の説明は,たぶん在来種か従前の交雑種を指して和牛と書いている部分が有るんで,ちょっと変な部分もあるけど). 和牛明治に行われた和牛と洋種との交雑により、日本の牛は雑種化が進み、定まった品種を持っていな…

島人(しまんちゅ)=豚人(にくんちゅ) その3

もはやタイトルとはカケ離れているけど,続きっちゃ続きで「北海道では牛肉よりも豚肉なのは何故?」という話.80年代末頃から自ら牛肉を食べることは極力避けてて,2,3年に一度少し魔が差すか不慮の展開で口にするかってな程度で,牛肉に対する興味は殆ど…

島人(しまんちゅ)=豚人(にくんちゅ) その2

知らなかったが,つい最近まで「牛」は食べる物ではなかったのだ. ある程度まとまった畜産てのは農業に適さない土地で行なわれ始めたワケで,近隣に牧草地が豊富であるとか,さもなきゃ遊牧で成立してきた.改めて調べると,乳用牛にしても肉用牛にしてもア…

島人(しまんちゅ)=豚人(にくんちゅ)

前にウチナンチュは牛好きではないんぢゃ?って疑問が発端で調べたけど,全方位的な「肉人」というと群を抜いて関西圏だった. ただし関西人に言わせると,単に「肉」とは即ち「牛」だ.それに対して,ウチナンチュにとって「肉」と云えば「豚」さぁ.元々中…

沖縄の謎が(ぁ) 2つ(ぅ) 解けた(ぁ)「石焼き芋屋」と「おでん」

13号の前後は夏がすっかり萎んだみたいだったのに,ここんとこ復活.昨日32℃目前で今日はオーバー.この時期にしてはやや上がり過ぎ. 「うるるん」終わったらしいな.他にも結構長い看板番組が色々終わってる昨今.ま関係ないんだけども. こっちに来て…

沖縄の「食堂」の話

沖縄ではまだファミレス文化がそれ程定着してないみたいってコトを前に書いたけど,「ファミレス」話の繋がりつか.チョイ前に TV 番組で沖縄の定食屋(食堂)を紹介してたことについて.「みそ汁」ってメニューは知ってたけど,「おかず」ってのは知らなかっ…

「ジーマミ」

そう云へば何となくジーマミ豆腐というコトバは耳目にしたことがあった.沖縄のコトバは元来話言葉だからなのかどうか,仮名書きされてることが多い.そのため一見もの凄く遠い言葉の様な印象を与えるのだけど,元の漢字に書き換えてみれば至極納得合点が行…

「肉人」はダントツで関西人

前に書いてたと思ったんだけど,見つからないから気のせいか...まだ暫定引越し中でウチでの飲み食いが困難だった時に,何回か近くの居酒屋でメシを喰った.その時の一軒(酒でグデグデでかなり危ない感じのマスターがやってた)は,BT の裏の路地をちょっとば…

沖縄のファミレス

こっちに来る前にファミレスと言やまず一番お馴染だったのは「デニーズ」(去年5年振りくらいで入ったけど,コーヒーがまともな味になってて驚いたなぁ)に「スカイラーク」,「不二家」と「ガスト」.「バーミヤン」は行動範囲内に少なかったからほんの1,…

沖縄の天ぷら

てんぷら(テンプラ)と云うと,粉付きの揚げ物を指す場合と,地域によっては魚のすり身を揚げた物(沖縄から鹿児島にかけても名物だけど,「てんぷら」という呼び方はしない)を指す場合がある.で粉を付けて揚げる料理の方だけど,沖縄にはマチ中に「てんぷら…

「ぼろぼろジューシー」

「ジューシー」(「カバヤ食品」の菓子ぢゃぁない)は,言葉の類似からも「雑炊」が起源と思われる沖縄風炊き込みご飯.スーパーで売ってたり,沖縄そば(すば)屋の定番として置いてあるじゅーしーに汁気は殆ど無い.(内地で鍋物の最後に作る雑炊みたく)鍋の汁…

魚に関する悲しいお知らせ(シガテラ毒)

殆どの魚が調理済みで肝のない理由.或いは売ってる魚の種類があまり多くないとか,魚を好んで食べないみたいな理由が分かったような.沖縄や奄美大島などでは昔から知られてたんだとか.近年では本土方面でも発生するようになってるらしいけど,こんなのゼ…

ソデイカ(別名 あかいか,たるいか,セーイカ etc.)

隠岐でガードレール越しにカギ付きの竹ざおみたいな棒を伸ばして,ひっかけて道路に引き上げてる映像を見た.デカイものになると10Kgほどとか.産卵期に岸に近寄って来る性質が有るらしい.この辺りでもあんなひっかけ漁できないのかな?沖縄ではむしろ「…

ケンタの北限

オレは行かないけど. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3 ケンタッキーフライドチキン(英語 : Kentucky Fried Chicken)は、フライド…

沖縄にだって旨い魚は有るのだランキン

昨晩食べたチヌマン(ツノマン, てんぐはぎ)がワリと旨かったので一文書いたんだけど(初だと思って),後で調べたら9月に一度買っていた.耳なじみが少なく呼称も色々有るので,まだモノと味がはっきりリンクしてないのだ.で改めてお魚について整理(ランキン…

沖縄に似つかわしくないと思ったこと

少し前の夕方のローカルニュースで,小学校の給食の様子が流れてた.それが初めて見たんだけど,一品毎に別々の器ではなく全品がそのままワンプレート盛りだった."TV Diner" とでも言うのか,まるで米軍の真似ぢゃねぇかと思えるその様子にいささか驚いた.…

旧盆のこと

昨日は全く不覚を取り,麦燃料が切れていたのに気付かず.折しも既に荷物の届く時間帯だった故(面倒くささもあり),HOT SPAR で済ませてしまった.が戻って値段を確認すると,一缶当たり(違っても10円程度だと思ってたのに)何と!41円も高いんでやんの.…

日本一のケンタ好き県

雨.またまた北風で冷え.最高気温がこの時期の最低気温並みのところまでしか上がる様子がない.年間の売上量としては,沖縄県が全国平均の2倍以上なんだとか.ナルホドね.買物のおりに良くケンタの前を通るのだが,何時だって客は居る.つーか島人は「お…

左回りの法則が通用しない

名護に来て気付いたことの一つ.コンビニやスーパーには陳列スペースにだいたいルールがある.本土の場合はこれがほぼ左回りに設定されている.理由としては陸上トラックに習ったとか,心理的に安心感が有るとか聞いたような気がする.コンビニだと道路側の…

マジ寒い と 七日節句

先日「エンタの神様」なんかやってて久々に見た.かと思えば,昨日は「から騒ぎ」や「笑ってこらえて」も入ってた.普段日テレ枠はかなり少ないのに,この正月時期にそんなんを(しかも相当以前に OA したもんだろうに),単発で入れなきゃならないのだろうか…

そうかジューシーは「雑炊」だったのか

島そば屋にはツキモノで(ラーメン+チャーハンみたいな感じか),炊き込みご飯のことだと思ってたが,むしろ雑炊のことだったのか(言わばリゾットみたいなもの?).「とぅんじー(冬至)じゅしー」はクファ(硬い)ジューシーの方なんだな(言わばピラフ?).

冬至と言えば

久々に陽射しの有るまぁまぁの天気だが,まだ北寄りの風が強めで,思った程あたたかくはならない.唐辛子湯かなりつけておかないと駄目なのだが,考えたらレンジで思い切り煮出しておいて,そいつを湯船に入れれば良いことに気付く.冬至と言えば本土方面で…

沖縄そば由来記

最初那覇で「木灰そば」の看板を見た時には,麺を打つのに木の灰を混ぜてるのを想像して,荒挽き胡椒のような黒っぽい粉の混じったざらざらした麺かと思ってしまった.旧来の木灰そばとは違って,最近のそばは小麦粉と人工かん水で作られているという話.そ…

島人の嗜好

先に選挙運動に「おさかな天国」の冒頭を替え歌にして流している候補者が居ると書いたけど,これまた冒頭だけでなく1コーラス全部だった. あとはどういう繋がりは知らないが,「昔の名前で出ています」をBGM?に使っている候補者もいる.地方では車の行…

揺らぐ長寿王国沖縄

もう2年前の記事だが,女性は一位をキープというのが不思議だ.何しろ四六時中何か食べてる感じがするのに.ファストフードも氾濫してるし,男より明らかにカロリー摂取量は多いと思う.他に考えられるとすれば,後は酒くらいだ. 長寿王国沖縄が揺らいでい…

アルゼンチン産ミーバイ(ラプラタメロ)

耳慣れないラプラタメロって何?と調べてみたら,JAMARCの図鑑 (南半球の魚図鑑)に載っていました.なかなか美味そうな感じではあります.沖縄ではハタ類を「ミーバイ」と呼ぶことから,外国産の魚でもXXミーバイとして広告に載っています.「ミーバイと書く…

シリーズ沖縄の食文化 ナーベーラー(へちま)

沖縄では普通のキュウリより幅を利かせているナーベーラー.この時期太さはキュウリの2.5倍くらい(長さはあまり変わりません)のボリュームとは言え,2本で260円とかの値段でそんなに安い食材ではありません(野菜全般が高いのですが).基本的に加熱して食べる…

さかな

昨日は魚の話を書こうと思って脱線したのでした.こちらでは町の中に「てんぷら屋」(「揚げ物屋」)や「刺身屋」はあっても鮮魚店はありません.スーパーに売っている鮮魚があまりぱっとしない感じです.これは全国的な傾向だとは思いますが,切り身ばかりで…