s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






揺らぐ長寿王国沖縄

もう2年前の記事だが,女性は一位をキープというのが不思議だ.何しろ四六時中何か食べてる感じがするのに.ファストフードも氾濫してるし,男より明らかにカロリー摂取量は多いと思う.他に考えられるとすれば,後は酒くらいだ.

 長寿王国沖縄が揺らいでいる。2000年の都道府県別平均寿命で女性(86・01歳)は1位を保ったが、男性(77・64歳)は26位と前回(1995年)の5位から大きく後退した。

 同県の「県民健康意識調査報告書」は「心疾患、脳出血、糖尿病などの死亡率上昇が理由と思われる」。要は生活習慣病のまん延を警告しているわけ。

 沖縄の長寿は、独特の食生活にある。〈1〉全国平均より3割少ない塩分摂取〈2〉ゴーヤ、沖縄豆腐、だし昆布などの健康食材を豊富に食べる〈3〉肉の調理は脂質を抜くゆでこぼしが主流――などだ。世界保健機関(WHO)専門委員で京大名誉教授の家森幸男さんも「脂を捨てて大豆や海藻をたっぷり食べる習慣は、高血圧を防ぐ理想形です」。

 が、その理想形がどうやら崩れてきたらしい。沖縄が日本へ返って32年。「豆腐よう(沖縄豆腐を米麹(こうじ)と泡盛で漬けた珍味)一つとっても、今は家庭で漬けるところはまずないし、だし昆布を料理に使う習慣も怪しくなった。食卓の風景は本土とほとんど変わらないと思う」。那覇市で伝統的な琉球料理店を営む古波蔵徳子さんは嘆く。

 家森さんは沖縄から海外に移住した日系人の、食と長寿の相関関係を調べてきた。結果、ハワイの日系人は日本人の平均寿命を大きく上回り、ブラジルの日系人は短命傾向にあるなどの格差がはっきり現れた。

 「ハワイ方の塩分摂取は沖縄平均の8グラムを下回る6グラム。薄味の蒸し料理が主体で果物を多く取る。比べてブラジル方は肉食中心の濃い味付けに切り替わり、その違いが寿命の違いにつながっていると考えて良いでしょう」(家森さん)

 国が次に都道府県別平均寿命をまとめるのは来年。沖縄の結果が気になる。(宇佐美 伸)

(2004年7月5日 読売新聞)

2005年のデータはまだ公開されていない様だが,まとめるのにそんなに時間かかるのか?