県外に出た沖縄出身者のハナシとして,ポークランチョンが無いのがたまらんてのが良くあんだけど,オレ的には未だそれにはどーも共感できない(たまに喰う「ポーク玉子」がやたらウマく思えるのは確かだけど).
確かに昔は普通の肉よりかなり安かったかもしんねぇけど,今の時代手頃な値段の肉が買えるワケでそんなに拘る必要もないよに思える(内地ぢゃむしろ高いかも).
だいたい食感も柔らか過ぎでイマイチやし,塩分なんかを考えるとむしろどーなのって代物だろう.が今でもツナ缶とポーク缶は特売となると皆オニのよーに買ってく.
ツナ缶もノンオイルの方が良くね?って思うんだけど,殆ど置いてない.ただしどーせ炒め物に使うのが基本なんで,そのまま使えるってのが便利なんだろうとは思う(油を余分に使わなきゃオッケー).
「ちゃんぽん」や「おかず」てなメニューも店によっちゃなかなか美味いんだけど,内容の制約が殆ど無いんで他所に行ってもまず材料で困ることはないだろう.それに対して不可欠な基本食材の代表を上げるなら...
- 島豆腐
- 沖縄そば
なんぢゃねの?
まず島豆腐が無いとチャンプルは成立しない.温かいそばにしたって,一時ハマリつつあったヤキソバにしたって,とにかく沖縄そばの麺がなきゃ困るだろう.そっちの方が飢餓レベル高いんぢゃねのか? 金の無い時ゃ炭水化物の方が腹の足しになんぞ.
とか考えると,未だにポークランチョンの重要性がイマイチ実感できないオレ.しかし小さい頃から殆ど何の料理にも入ってるってのを喰い続けて育ったら,そりゃ殆ど中毒だろーから仕方ないっちゃないけどね.でもやっぱ平成生まれになんと最早違うんぢゃ?
スパムSPAMポークランチョンミート6缶パック(ポーク缶詰)
- 出版社/メーカー: ホーメル
- メディア: その他
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (3件) を見る