s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






電子レンジ500W加熱調理実験(時間手順覚書)

ゆで卵 温玉 卵とじ 茶碗蒸 バーガー類 持ち帰りピザ 冷凍まんじゅう 各種乾麺(パスタクッカー) ジャスミンライス(パスタクッカー) リンゴ ポップコーン その他: グラタンモード


ゆで卵(レンジ用セラミック炊飯容器)

参考:卵の凝固温度(低温調理の知識)

新しいやり方

熱湯に入れる方が断然殻が剥き易い.

  • 再沸騰させたポットの熱湯を蓋受けのちょい上程度迄入れ上に皿被せ.
レンジ加熱 庫内放置 仕上がり状態
2分 20分 黄身固まって,サンドイッチやサラダに丁度良い位のふっくら状態.
↑   15分 上より外側かなり柔らかくて危うい感だけど中は十分.
これベストか.
お湯少な目試したら殻剥きかなり厄介状態.
↑   12分 結構柔らかくて殻剥き厳しいけど,もうちょい置いときゃ大丈夫.
2分過熱+12分以上放置でオケて話でも.
10分 かなり柔らかくて殻剥き面倒.これは駄目.
1分30 30分 レア感良いけど仕上がりにバラつき.殻剥き厳しい.
直ぐに必要ぢゃね時にいくらでも放置しとけってとこ.
20分 相当柔らかくて殻剥き困難(一応黄身ほぼ固まってるけど).
ーーー 13~17分 備考: 温泉卵 .単純放置なので先に器を熱湯で温めてから.


古いやり方

気温差や機種変更時等によるリスクが有るので廃止.

  • 水を蓋受けのちょい上程度迄入れ上に皿被せ.
  • 基本は12分(固さはその後の放置時間で調整,厳寒期は15分程そのまま置いておく).
  • 安易に加熱時間を増やすと爆発するので厳禁.


卵とじ

  • ダイソーの卵とじ容器で500W1分200W3分500W30秒200W3分が目安(卵2個).


茶碗蒸 蓋しちゃ駄目

卵は泡立たねよに解しダシ加えてしっかり濾す.

  • 小ぶりのココット(200cc程度)であれば蓋無しで200W7分30が基準.
  • 大型マグカップ(400cc程度)は先に500W1分30でかき混ぜ,(だしがあまり冷たくない場合)+200W8分が目安.
  • 卵液,具材の量にも依るのでその後微調整が必要.
  • 加熱時間もさることながら卵濾すこととダシとの割合が仕上がりを左右する.
    蒸では比率1:3が標準だけどレンジ加熱の場合は1:2.5が無難と言われる.
    卵液は卵 M2個(丁度100ml)使って大型マグカップ8分目強位が適量.


バーガー類

  • 紙包・紙箱のまま「全解凍モード」1発(冷蔵庫から出した場合).持ち帰ってあまり時間が経ってね場合は表示時間の半分で確認.


持ち帰りピザ

持ち帰り後直ぐ
~数時間後
箱のまま500W
1分~1分30
冷蔵庫から トースト(=グリル)
2枚・強(6分)

具材足すとか本気でカリッとさせたい場合はオーブン200℃で13分前後.


冷凍まんじゅう

  1. 取り出してそのまま皿みたいな物に乗せ.
  2. 結構びしょ濡れにしてから蓋して500W1分30.
    600Wなら1分10でそのまま少し置く(底部分微妙に加熱ムラ残ったりするけど20はちとやり過ぎ感).

チルドの場合は500W1分.


各種乾麺(パスタクッカー)

素麺,日本蕎麦,パスタのまとめ終了.
ー>(新)電子レンジで乾麺を茹でる方法


リンゴ

  • まる一個
    • リンゴが収まるココットみたいな器か加熱容器に入れ.
    • 蓋被せて1分加熱.
    • 裏返して1分加熱.
    • 軽く破裂して汁が飛び散る場合が有るので蓋は必要.
  • 半分
    • ラップで包んで50秒.湯気が出たら止め時.


ポップコーン

  • レンジ用セラミック製炊飯容器の底に重ならず多少隙間が見える程度に入れ蓋して6分程度.
  • 量が多い時は多少伸ばしても良いが+30秒位が限度で,無理しても全部弾け切る前にたいてい焦げ始める.
  • 先に塩や胡椒入れても良いが,油類・液体は弾け方いまいちになるので適さない.


その他: グラタンモード

冷凍ピザや卵使った料理そんなに簡単には焦げなくて良い.