一応 HP 有るけどメニュー等ぐるなびの方が詳しい.
雨待ちで13hかなり過ぎて出る.
平日で天気も悪いときて早々に閉めてたりしねーか心配したけど,でっかい「営業中」の札見える.
大きな木の取っ手の引き戸開けて入ると,手前が少しカーブしてるカウンター中央既に食べ終わって大将?と話してる女性の二人組だけ.右手前のテーブルは出た後で片付けてるところ.
8席あるカウンターの奥の方に座って日替り頼む.木のカウンターに背もたれの高い木の椅子.どちらも嫌な高さぢゃなく(規格外のオレはカウンターだと居心地の悪いコトが多い),肘をついても辛くなくて食べるのにも具合が良い.
店内はゆったりしてて,内装は木と白地の壁・天井で良い感じに綺麗で落ち着いた雰囲気.カウンターの向こう壁際に大きな梅酒のガラスビン.作り付けの木の棚には焼き物の和食器が並べられ,上の方にボードが掛けてある.お安くはないけどそれなりに旨そうな品が並んでる.
- パパイヤ炒め (ベーコン入)
- マグロ皮と大根皮の煮凝り
- だし巻き卵
- 昆布佃煮と間引きキュウリのぬか漬け
- ヒレカツ2枚,千切りキャベツと色々葉物のサラダ(ドレッシング)
- グレープフルーツ?
- 飯と味噌汁の小椀(ワカメと薄い巻麸)
- 飲み物 (ホットにした)
全部和で来ると思ってたんだけどメインはカツで,魚かと思いきや豚.やっぱウチナンチュに豚は欠かせないか(笑).細かい衣がサックリしてて肉柔らかぁ.感心したのはだし巻き卵.層が薄くてトロトロの感じ.餡をかけてあってプリンとまではいかないけど滑らかな食感でこれは見事.
他もいちいち美味しい(味噌汁は特にコレってトコ無かったけど).半端な店で800円前後あたりのランチ喰うより,メリハリ付けてたまにこーゆー店で食べた方が良い気がする.ただできればご飯と漬物(に関しちゃここに限らずだけど)はも少し盛大にねって思う.
<< この店のメニュー >> (一部)(最終確認 19.02.21 )
税抜き価格に変更済.
日替り定*1 ヒレカツ チキン柚子こしょうタレ焼き 豚カツ定 |
1000〜 1300 |
造り定 | 1000 |
和風ステーキ定 | 1500 |
まぐろ丼S/天丼S | 1000 |
うな重S | 1000ー>1500 |
冷し茶そばS (4〜9月) | 1000 |
松花堂弁当 | 1800ー>2000 |
お子様弁当 | 800 |
ゆかわ弁当 (要予約限定10) | 2000ー>2500 |
造り盛合せ/天ぷら盛合せ | 1000〜 |
一品料理はそれなりの品だと思ふからそー高いとは思わない.軽く生二杯(高い地酒は無理す)とつまみ3品程度,少し良いツマミ入れると4千円前後って感じかな.
お金入るよーになったら贔屓にしてあげよーっと(何時のことやら).ボードに和歌山大地町産の鯨刺身4,5種類ばかり書いてあってそそられた.
追記: 19.02.21 「造り定」.
ほぼ9年振り2度目.ここも表示価格税別となった以外品揃えは変わらず(流石に一部値上げ).この内容で1000円のままなのは今となっちゃ安くて,半端な和食チェーンで喰う位ならその前に思い出すべき.
日替わりが複数になることも有るみたいで,この日は2品で1000円と1300円(税別).
*1: 複数の場合有り.