s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






普通救命講習会

午後から3時間と比較的楽なスケジュールと思ってたんだが,実際は結構ハードでクタクタのボロボロwww.
まず驚いたハナシとして,

  • 昨年の年間出場回数3000回以上(ここ10年で激増).これを24H3ローテーションでこなしてる.
  • 救急車消防本部に2台,久志に1台たったこれだけ!
  • AED って多数のメーカーで統一モデル製造してんのかと思ってたんだけど,何と10種類程度は存在してるらしい.音声ガイダンスに従えば良いのだが,操作法はそれぞれ微妙に違う.

講習中も緊急呼び出しで次々中座する隊員達.場合によっちゃ講習中止も有り得るって.


講習はビデオと説明が1Hちょいで,実習の2Hの方が想像以上の体力勝負.
胸骨圧迫2分間4,5セットプラスαで多分1000回位やったんぢゃねか? 人数半端な分前半調子こいて余分にやったら,その後もそんなにやるとは思ってなくてヘロヘロ.


最新のガイドラインでは「少なくとも毎分100回」*1のペースとしてるんで,兎に角回数が必要てことしかもしっかり押し込んで.これを救急車到着まで(平均8分て言うけど少なくとも10分とか郊外ならもっとだ)続けなきゃならないんで,実感として1人では相当厳しい.
呼吸が無い限り患者がどーなってよーと,肋骨が折れようとやり続けなきゃならんてのもかなり勇気が必要.AED の電気ショックの実行回数を覚えておくてのも,イザとなったら至難の業て気が.


以下追記.

AED の疑問が出てきたのでまた聞きに行った
  • 心電図解析の間隔: 状況及び機種の性能によるので全く一定していない.
    概ね2分とするとか要求仕様課しても良いんぢゃね?
  • パッドの装着位置: 心臓の位置や大きさは個人差が有るけど,だいたい挟む位置の両端であれば(極端なハナシ胸と背中でも)構わない.
    胸骨圧迫はできるだけ中断しないのが望ましいので,適当に手からズラしてさっさと貼り付けるのが良い.
  • 電気ショックの回数の意味: 救急隊員は電気ショックを行う回数が制限されてて,4回とか以上は医師の許可が要るんだそーで.やたらやると回復し難くくなるとか.
    ただし一般人が AED 使う分には気にせずバンバンやれと(っても通常 AED では1回か2回が普通).なお動作不良の報告例が無いワケではない.
AED のメーカーについて
  1. フクダ電子(フィリップス社製)「ハートスタート」
  2. 日本光電(純国産)「カルジオライフ」
  3. 日本メドトロニクス(米国)「ライフパック」
  4. オムロンヘルスケア(カーディアックサイエンス社製)「パワーハート G3」
  5. 旭化成(ゾール・メディカル社製)「ZOLL AED Plus」

国内はフクダ電子と日本光電が大半を占める.が旧製品と近年海外メーカー製が増えてるんで,結構とんでもない種類になりそーだぞ.
しかし一刻を争う時にいちいちコネクターを接続させる機種(動作不良の原因にもなり得るし)なんて,排除すべきぢゃねーのか.まぁ数増やすのが優先て段階なのかも知れないけど.

名護市内 AED 設置状況(どこか一括管理してねーのかよ)

ホテル,スポーツ・レジャー施設にはもっと有りそうな気がする.
他せめて自治会・公民館,小中学校程度には設置されてないとまずいと思うが.

より大きな地図で AED map in Nago を表示


*1: このテンポは Bee Gees の「Stayin' Alive」が丁度良いと言われてるらしいけど,流石に古い曲なんで出なかったなw.