今週中に「ポークたまご」の追加調査は終わらせる.11h30ちょい前くらいサンエー駐車場にチャリ停めて向かいの店に.先客無し.食券買ってカウンターにする.表示再チェック.
このとこカウンター用の椅子は1脚だけで,他は何故か壁際に片付けられてる.新聞見ると昨日の.おばあに食券渡して今日の新聞はと尋ねるとまだ来てないと.ウソだろ?
昨日の新聞の続き読む.業者続けて少量の食材持って来る.
トレー出てきたのが目に入って行くと隅が空いてて,おんやぁ?と思ったらおばあ味噌汁の小椀乗せる.しかしこの店もこーゆーワンプレート盛り有ったんだ.何かデジャブ感.置いてあるケチャップを玉子にかけて席に戻る.
割と焦げ目の付いた厚切りの半円ポーク2枚(またも端の部分が有る).玉子はオムレツ風にまとめて(結構しっかり焼いて)ある.千切りキャベツにマカロニサラダ.横にキムチ汁和え風(浅漬?)のもの.飯には黒ゴマが少々.
キャベツ口にしたらゆずポン酢風ドレッシングで,前回の「クレオパトラ」と同じ味! でポークがこれまたフワフワで同じ食感(どーやら同じ製品).キムチ汁和えはキャベツの硬い部分や外葉,キュウリ細切り,削り節で良い味.味噌汁は毎度おなじみの島かまぼこ細切り,ワカメ,刻み細ねぎ.
「クレオパトラ」と値段は同じものの,付け合せはこっちの方が相応で納得の内容.玉子がやや硬めなのが残念だけど,ケチャップも有るし同じ値段の店で比べるとかなり上位の評価.
「さくもと」前の川原の自分で蒔いた種のパパイヤ,雑草に呑まれそうになりながらも何とか生き延びてたのに,濁流になぎ倒されたらしく周囲の雑草ともども横倒しになってた.流石にあれはもう駄目そう.