注: 残念ながら閉店済.
名護4558-8
大きな地図で見る
半ばヤケクソ気味になりつつキリも良いのでこの店で終了とすることに(流石に喰い飽きてきたし,結局「ノンノン」と「どん家」はスルーだ).
おまけにラストは丼ぢゃなくなりそーやけど(名護店には丼が無いみたいなのだ),別れて出て来るだけだからまぁ良いっしょ(分ぁかれてもぉ好きな人ぉ).
えびヒレかつ鍋(定食)1350円(単品)1100円!と,XX生活シリーズ全ての中でも最高値(こんな値段のモノ久しく喰っとらんわぁ).どんだけ地域経済振興に邁進すんだか.質的には無問題だろう.気になんのは「単品」てどこまでなの? カツカレーが1350円だから,まさかの飯汁抜きか?
ホームページのメニュー見ても分らんし,紹介してんのはまたぞろグルメや観光案内系のトコばっかで大した情報ナシ.blog 検索したら,完全に個人なのはオレが以前言及したのだけって,名護の皆さんあまり親しまれてないんかな?
11h30ちょい過ぎ入店.先客2組ほど.土日祝日は全席禁煙だそうで.一応メニュー広げたら,別に昼用のが1枚とカレーフェアなるのが1枚挟まってる.カレーは通常の「カツカレー」以外のバリエーションなんだけど,やっぱ千円以上のばっか.そして昼用のを見たら,有るぢゃんカツ丼定ての(そして残念ながらやっぱ親子丼はナシ).
念のためにかつ鍋の単品て何も付かないのか尋ねると,何もナシってコトでカツ丼定注文870円也.十穀米(他には普通の白米)とすまし汁(他には豚汁やけどカツに豚汁は重ね過ぎぢゃ?)選ぶ.
漬物(っても大半はキャベツで,人参,キュウリ,大根のスライスが混じった多分ポン酢醤油漬け.鷹の爪の刻んだのが入っててこれが意外とうまい)の壺とドレッシング(カツ丼の場合使い道無いんぢゃ?)のボトル2本先に来る.丼やからゴマは出て来ないのかな.
ちょっと年季の入った四角い木の盆でやや大ぶりの樹脂製蓋丼,千切りキャベツ盛った平皿,汁物(アオサと豆腐)の椀来る.蓋取ると良い感じ(若干たまごが固まり気味なのが惜しい).カツ横一列に並んでて上下の隙間にも入れてある.「和風亭」のホドではないけど,つゆ和風の濃い目の味付け(キャベツがあるしまぁギリセーフ).十穀米はちょっと柔らかい感じがした.カツは流石に美味い.しかしこの店もエアコン効き過ぎで冷めちまう.
カツ丼結構量あったし,壺の漬物は残すと捨てちまうんだろうから全部食べるつもりでいた.そこに「キャベツのお代わりどうですか?」と店のコが来たんで,「じゃあ少し」と云ったら,また最初と同じくらいに普通に盛っていきやがった(苦笑).でもココ最近野菜不足なんで良い.寒くなって最後に汁物おかわりして出た.
ご飯,キャベツ,漬物,汁物は全部お代わり自由.いちいち店員に頼まなきゃならんのが難点やけど(チョイチョイ回ってくるみたいやけど逆に落ち着かない感じもアリつつ),恥を捨ててお代わりしまくれば意外とお得かも.しなくても「和風亭」よりちょい安だし(ウェイトレスの服は「和風亭」の方がオレ的には好みやけど).
<< この店のメニュー >> (一部)
えびフライ鍋 ロースかつ鍋 えびヒレかつ鍋 | 各 (定)1,350 (単)1,100 | |
ロースカツ丼定 | 870 | |
若鶏カツ丼定 | 820 |
カツ丼生活遂に終了.