撮影は屋内ってことで迷ったけど,外待ちなんかあったら寒いかも知れず,T シャツの上に長袖シャツを羽織って出た.これまた迷ったけど,少しでも節約するために,タクシーのトランクにチャリを乗せた(帰りは下りで楽だし).
現着6時半くらいで明るくなり始めた頃.スタッフのワゴン車で待機.例によって弁当はパス.次に入って来たのは,カムイで常連だったヒト.あの時は話をしたこと無かったけど,その後どうとか話してるウチに,少人数なんで集まり早く,スタッフに声をかけられる.一同揃ってざっと説明の後,すぐに建物入り.
一番奥のモニターブース前のテーブル(中庭側)を指定される(残念なポジションぽい).したらこれまた見かけた女性が後ろから来て,伊是名でも一緒だった方(オレの横に座る).運が悪いことに,古民家で窓開けっぱ.今日に限って天気悪くて寒い(帰ってから調べたら,一番寒い時間帯の撮影だったワケさ).
そばとか温かい食べ物を期待したけど*1,冷え切ったお通し(生ものぢゃないけど「お作り」*2 っての?)だけ.中生ジョッキが出てきて,ビールは本物,結局丸一杯分くらいは呑んだな*3.テーブル6卓で計10人ほど.オレら3人以外の席は,も少し若め.と幼児二人(どっかの所属みたいな感じ*4 )連れの母親に店員役2名*5.
相変わらずというかザックリとした指示.監督・キャストの紹介無し.背の高い夫役(豊川悦司)が無言で表を通り過ぎ,続いて対照的に小柄な妻役(薬師丸ひろ子)がチラと目線を向けたので,「おはようございます」と声をかけたら軽く頭を下げての「おはようございます」に,思わず「可愛ひ」.
メインキャストはオレから見て右前方の別棟なんで,俺たち完全な背景(近くにカメラ無し).オレの後ろのテーブルはカット変えでちょろりと抜いてる可能性はあるけど(オンリー採りもそこの周辺だけだった).
雨脚で中断結構あり,子供のぐずり待ちあり,本番スタートかかると何故か非常ベルが何度となく鳴ったりと(別角度のカットもあったから男優は1箱分くらい煙草咥えては火を点けてた),今回の現場は祟られてたな.
結局そこの1シーンだけで終了(店の開店前の撮影だった).寒かった以外は,特に何もせずでちょっと物足りない感じ.
記念品はカレンダーか T シャツだったんで,実用重視で T シャツを選択*6.そして速攻で帰る体勢.仁義を重んずるので,現場の写真撮りはしない方針(今回注意が無かった所為で,中で撮ってる人もいたけど).でも自分撮りや家屋くらいは良いと思うんだけど,そういう気にもなれず.
で寒くてアセッたのが敗因.名桜大学前から為又へと下り MaxValu で買物して帰着.荷物を片付けたら,何と交通費(兼謝礼で3,000円)の封筒が,無いやないかぁーい ?_? 領収書を書いた時に置き忘れたのか,車から降りて帽子を取り替えるのにバッグの中を探った時に落としたらしい.
片道920円の出費でタダ働きやないかぁーい.3時間ばかりのことだったから,それ程ショックではないけども.昨日オータムジャンボのチェックをしたら,久々に3,000円が1枚入ってたのに,これでチャラやで.何だかなぁ.
追記
翌日まで何の連絡も無かった.駄目元で,見つけてたら送って欲しいとメイル送付.
も一つあったわ
繰り下げの連絡が有ったかと,現場で他の人らに聞いたら,午後から夕方に電話連絡あったと言ってたよ.何でオレには夜中のメイルなんぢゃ?
さらに追記(日曜に出てきた *_*)
もしやと思って調べてみたら.見つかったぁ!
全く思い込みってのはヒトを誤らせる.
エキ担の方に迷惑をかけてしまった.今度から封筒は中身を直ぐに確認してサイフに入れるコト.
関連: エキストラ参加の記録.