s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






今年のニュース(雨は夜更け過ぎに 大荒れ)

玄関ドアに打ち付ける音が響いてた.今年最後の1週間だが,そう良くもない天候ながら,割と暖か目のまま年末を迎えそうだ.

この前もっぱら写真を載せてる別室に,まったく私的なものだけだけど(キャンペーンにのせられて),2007「10大ニュース」ってのを書いといた.がしかし結構デカイはずのニュースが有って,思えばこの年末になって,ようやくこの北部エリアでも地上デジタルの本放送が始まったのだ.

暫らく前からちょぼちょぼ(非公式に?)試験放送はやってたけど,何かやたら映像にはモザイクみたいなノイズが乗ってたり雑音が入ったりしてて,こんなんで果たして大丈夫なんかい?って危惧が有ったけど杞憂に終わり,今は明らかに綺麗な画像が見られるようになった.

先島地デジ復活2.4億
http://ryukyushimpo.jp/modules/news/article.php?storyid=29975

【東京】2008年度沖縄関係予算で財務省原案内示から漏れた先島地区への地上デジタル放送推進事業について、岸田文雄沖縄担当相は22日午後、財務省額賀福志郎財務相復活折衝し、2億4千万円の計上が認められた。概算要求額は4億9千万円だったが、実証実験の前倒しやNTT回線を活用する手法への変更で経費節減につながった。
(略)
地デジ推進事業は、沖縄本島宮古島間の海底光ケーブルの機器を整備し、先島地区へ地上デジタルテレビ放送を伝送できるようにする。宮古島より先の中継局は、08年度以降の総務省補助金を活用し整備する予定。

この記事の見出しを見たセツナに,「ケーブル」使えば安くできんぢゃねの?って思ったけど,最近はそういうまともな発想できるようになったんだな.がしかし何時の間にかというか,アナログ停波までもう3年しかない.この予算執行でたぶん西表くらいまでは何とかカバーできるのかも知れないけど,その他の離島地域(大東島与那国島)なんて間に合わないんぢゃ?(だいたい NHK ですら法に違反して均一放送を実現できてない現状なのに)

この時代にあって,未だに放送免許は県単位になってて,そういう枠組みで放送会社に整備しろってのも元々無理なのは分ってたんぢゃね?と思う.米軍に思いやりは有っても,県民にはあまり無い現実.


あーそれと関連つか『D端子という名称は、モデルとなったDFPコネクタの形状が「D」の文字型をしていることから命名されたものである。』ってこのネーミングの発想は,それにしてもセンス無ぇなぁ.そんなよなカタチのコネクタなんか,別に珍しくも無いし.誤解の種になりそって思わんかったんかな?