USB の新規格(Type-C)ではコネクタの向き関係無くなるそーで.そもそもハナから何でそーなってねんだよと思うけど,昔からコネクタってそーゆーもんだわな.近頃は(ってもうかなり前からかw) UTP コネクタなんかストレート・クロス自動識別になってるし,USB が普及した時点で,ややこしい問題は相当解消された.
昔のシリアル接続だと,正/逆xオス/メスxピン数ちゅう呪いが有って,ケーブル繋ぐのにそのパズルを解かなきゃならなかった.知らない機器をいぢりに行くときは変換コネクタのセット持参やったわ.それでもコネクタを囲む金属の高さが余計とか,脇のネジの出っ張りがぶつかってハメられねとか悩ましいことが度々有った.