弁当買ってから並びに有るこの界隈の天ぷら店ラストに初めて寄ってみることに.店先特に一覧とか無く,奥のおばちゃんと話しながら中で揚げてる姉さんにバラ買い出来るのか聞くと横の小窓開けて1個50円と(お安目値上げしてないと思われ).中の壁にも値段表無く何が有るのか聞くと「鶏,?,魚,?,いか,?」と6種類ばかり早口に返される(頭に入り切れず).弁当有るしイモやかき揚げ系は要らねし「鶏・魚・いか」頼むと紙袋にひょいひょいと入れて渡される.
帰ってから電子レンジで「フライあたため」モード試すことに.紙袋と思ったの12cm 幅のいわゆる茶封筒で,丁度横にすっぽり収まってる(ソース袋付いてない).クッキングシートに二つ折りキッチンペーパー重ねてから並べて加熱.後半のグリルになったとこ途中で少しずらして裏返す.皿に盛る時油吸ってるキッチンペーパー新しいのに替えてからカット.
そんなにぼってりずっしりぢゃなく,やや控え目の衣で全体にぶ厚いのではなく部分的に少し薄目.まず半分何も付けずに味見.温め直しで油抜けた所為かワリとサックリで(ボリューム的にも)軽い感じ.薄味であっさり.鶏は胸肉,魚は青魚ぽく(ひょとしたら深海系白身),イカは例によってアカイカの類か.
また残りはソース掛ける.ソースの染み方が良くて合う(フニャフニャにはならない).一応店頭の表示19h迄になってるけど売切れ次第らしいんでそんなに遅く迄はやってないと見る方が良さそう.茶封筒は油の吸い取りが良いから? 弁当と被ってるから魚は他のにすりゃ良かった.
<< この店のメニュー >> (食べたのだけ)(最終確認 15.02.18 )
鶏/魚/いか | 各50 |
- 関連:
- ジャンル別リスト: てんぷら店
追記: 17.06.16 営業再開確認.
後を継がれたらしいっす.営業時間若干変更,各60円に.
追記: 15.09.18 廃業確認.
「大空食品」のおばちゃんによると,ひと月位経ってるとのこと.