こっち来る前「ソーメン」と云や default 「冷やし」だったが,こっちでは「チャンプルー」だ.巷の店で「冷やし」はなかなか見掛けない(たまに有ってもやたら高かったり,季節限定の可能性も大だし).なワケでこれ迄「チャンプルー」は何店かで喰ってるものの「冷やし」は無し(つかそれ以前に冷やしソーメン最後に喰ったの何時だろ? 何となく買い置きしてるけど,ウチで作って喰った記憶無ぞw).
冷やし麺求めてあちこち行ったけど,時期的にとっくに終わりでここの「冷ソーメン」で今シーズンの〆にしようと.まさか未だ終わってないよね?
今迄のチェックで祝日営業のはず.新聞読みたいんで午後遅目狙いにする.午後に中休入れる店多い中,通しで開いててワリと遅目までやってるのも助かる.
15h40客居らず.新聞有る.前回(まだ10日ばかり)と同じ席.
小振りのお盆ずっしり重く,皿滑り易くてちょっと傾くとずり落ちそになる(置く時にズルっとなって焦る).500円とこの店の品では若干高目だし,ここ特有の付属品色々付いてたりするのかと思ってたが意外にも直球で来た.丸皿にてんこ盛りの麺の上には半分に刻み海苔,半分に錦糸卵とかなりシンプル.縁に練りワサビ少し乗ってる.ガラスの小鉢に氷入りの麺つゆ.
にしても凄い麺の量だぞと思ってたら,下にロックアイス入ってる.なんだ敷き詰めてあるのかと思ったけどそーではなくやはり結構な量.良く締まった麺しこしこ.そーいや子供の頃あまり具の無いソーメン(細切りのキュウリ,玉子,ハム位のもの)アホほど喰ってたな.
麺つゆ薄まるので氷少し出す.表でカラスの啼声多数.こんな時間になると飲み物付かないのかと思ったけど,喰い終わる頃におばさんお菓子と生シークァーサージュース(ロックグラス?の底に種びっしりw)出してくれる.麺つゆ飲み干す.
ガムシロ付けてくれてるけど入れずにちびちびやりつつ(酸っぱいけど溶けた氷で薄まってる)新聞読んで出る.おばさんまたアメ玉くれる.気持ちは嬉しいけど子供ぢゃねし(シュガーレスならまだ良いけどね)w.