サービス改善で云々てなおきまりなハナシはあるけど,ホームページ見たら営業時間(現在は 6:00 〜 23:55)が目立つところに掲載されてないってのがかなり致命的.都市部での利用促進を追及するなら終夜営業するくらいの根性ないと,観光客相手にしてもウケないよ.
あと地元民(日本人観光客)より海外からの観光客の潜在需要の方が見込める(ニッポンの皆さん殆どレンタカー付きツアーぢゃねの?)ことを考えると,ホームページに他国語の案内(最低限でも英語)が無いのは駄目なんぢゃね? 中国も個人旅行が解禁されたし,台湾含めてできれば中国語と韓国語くらい入れなきゃね.
特にフリーチケット買ってると割引になる施設とか有るんだけど,そのあたりの情報も分らないんでまだまだ努力不足に思う.
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2003/11/10
- メディア: DVD
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
追記
せっかくなんで上の意見を送ってあげた.
ご意見フォームがあったんだけど,氏名やメイルアドレス等の項目を必須としてる.問い合わせで回答が必要な場合ならイザ知らず,メイルアドレスの記入なんて何故求めるんだろうね.まして名前なんて.
そーゆー不毛な項目にはゴミ詰めて送信したった.直ぐに変化は起きないだろうけど,思い出したらまたホームページ見てみよう.
目ぼしい変化もなく,黒字化の目途もたたないまま延伸計画の決定は動かずで,安直に値上げだけ実行つのではいただけ無いね.将来県への交付金が,なし崩しに使われたらたまらんぞ.