s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






オスプレイ:米専門家「安全宣言事実伝えず」

(見出しに元記事のリンク)


ただの体験搭乗なんて無意味で,そんなことより実証してみせろってハナシ.
一番良いのはオートローテーション機能の体験搭乗だがな.

【平安名純代・米国特約記者】防衛・外務両省が19日に発表した文書「MV22オスプレイの沖縄配備について」をめぐり、米専門家2氏は、オートローテーション(自動回転)機能が欠如していることを指摘し、「事実を伝えていない」と批判した。安全な運用方法については、正しい事実関係の把握が先決との認識を示した。
 ドン・ハーベル元米空軍准将(2010年CV22アフガニスタン墜落事故調査委員長)は「オスプレイはオートローテーション(自動回転)できない」と断言した。その上で、同文書に「両方のエンジンが故障し、オートローテーションが必要となる状況は極めて想定し難いが、日米合同委員会において、仮にそのような場合でも飛行場敷地内に安全に戻れるよう、あらゆる措置をとることが確認されている」とした記述について「二つのエンジンが故障した場合、パイロットらが飛行場まで戻れるよう試みるのは当然だ。しかし、成功の確率はゼロに等しい。現実的ではない」と指摘した。
 元米国防分析研究所主任分析官アーサー・レックス・リボロ氏は、分析対象が六つの項目に適切に分けられており「海兵隊が正しいことをしようとしている」と評価。しかし「運用方法の検討は、オートローテーション機能の欠如などの事実関係を踏まえた上でなされるべきだった」と指摘。「同機能を備えていると記述した文書を容認すべきではない。実証するためのデモンストレーション飛行を要求すべきだ」との見解を示し「戦闘地域などでの運用は危険かもしれないが、オスプレイの安全性はCH46やCH53Dより高いと説明すべきだった」と述べた。
 一方で、ハーベル氏は、整備面に関する記述の不足に懸念を示し、事故防止と運用面での安全性を高めるためにも「情報の開示は不可欠だ」と指摘した。


追記: 「自動回転するなら防衛相と同乗」 那覇市長 政府に痛烈な皮肉
(見出しに元記事のリンク)

こうはっきりした発言は少ない気がするけど,要はそーゆーことだわ.
政府か防衛大臣だかが先に言うべきこと.

 翁長雄志那覇市長は21日、県議会で開かれたオスプレイ配備反対の県民大会の実行委員会の席で、オスプレイの体験搭乗について「オートローテーション機能で緊急着陸の実機訓練をするなら、森本敏防衛大臣と一緒に乗るつもりだ」と述べた。エンジン停止時の安全確保機能の欠陥を挙げ、痛烈な皮肉を込め、「搭乗を沖縄に呼び掛けるのは無神経極まりない」と政府の対応を批判した。
(略)