一部ではとっくに話題だったらしい,日清も公式に認めたという10分どん兵衛.全く知らなかったんで恐らく日テレ系で取り上げたんだろうと思う.
なワケで「どん兵衛」ではないんだけど,ほぼ同じだろうっつう(つか基本的に限ったハナシぢゃねえだろうし) OEM 商品で早速試してみることに.
粉末スープ袋開けてレタス,小房に分けたぶなしめじ入れお湯注ぐ.5分指定のカップうどん類は日頃3分半位にするので10分ちゅうのはほぼその3倍と空腹時にはかなりシンドい長さ.
まぁ具材を色々足す場合にはこの位長い方がよさ気に思えるけど麺が心配である(以前麺を後入れにして作ったりもしてた).よーやく時間になってかき混ぜ生卵落として七味掛ける.
確かに揚げは一回り大きくなってプクプクの仕上がりで美味しい.が元々「どん兵衛」の薄平麺はクタッと気味で腰が有るとは思えずあんま好きぢゃなく,多少味が染みてさらに切れやすくなってる位で大騒ぎするよな違いは無いよなイキフン(博多うどん好きはこーゆーのが良いんかな).食べ易さの点では高齢者に推奨ってとこだろうけど.
こりゃオレ的には足し具材が多い場合に7分(3分後麺後入れ)程度が良いんぢゃねかってとこ.