最近 Google maps で意外と(別に新しくもなくそれなりのエリアなのに)欠落してる対象が気になった.なんでこれは捨ておけんと追加作業を行ってるワケなんだけど,気付いた順に挙げると.
- 駐車場*1(地味つか地元的には注目されねから?しかし観光客にとっては結構重要な情報)
- 集合体としての団地*2(盲点て程でもないと思うが結構杜撰ぢゃね?)
- 公園・緑地(新しいとこは別にして表示板の類壊れてたり読めなくなってたりそもそも無いとか)
団地で云えば数はそう多くなく県営市営程度(他にも有ってそれはまたマークされてねかも)だけど,公園は管轄が結構分かれてて特に正式住所が旧地番つうのか周辺と違って変則的なんで,ポイントが著しく把握し難い*3.以上ちょっとした経過説明.
なお hatena の storage の余裕が無いんで以下画像少ないんだけど,興味が有れば Google maps (一部表示住所がおかしいんで修正提案中)に up してあるのでそちらで.
関連: 都市公園行為・占用許可申請について(名護市役所)
既登録公園(写真 up)
「ロケット公園」(宮里第六公園) 宮里3丁目32番
「宮里公園」 宮里4丁目867番6
「幸喜公園」(喜瀬公園) 幸喜1517番1
実際にはかなり細長に広い.
「伊差川公園」 伊差川32番2
「大中公園」 大北1丁目3703番1
「真喜屋公園」 真喜屋805番1
「世冨慶公園」 世冨慶163番
「港緑地」 港1丁目6489番1
公園と呼ぶには難が有る.
「大西緑地」 大西2丁目1478番1
今迄全く気付かなかった場所でびっくり.階段ハブ出そうで怖いんだがw.
「大中緑地」 大中3丁目2630番1
ここも結構な空間なのに奥まってて気付かず.
こっちは緑地*5で「大中公園」(おまけに住所は大北w)は公園て線引がいまいち良く分からず.
「ガジュマル緑地」 城2丁目321番3
「名護中央公園 せせらぎ広場」 東江2丁目6−25
こちらは県の管轄名称修正と写真 up.
名護兼久公園(予定地)
市役所にて「予定地」と確認したため変更.
墓地に不法利用されてて着工出来ずとのこと.
(一応写真 up).
これ迄に追加登録した公園
以下恐らく造成(竣工)順.
「大宮児童公園」 宮里5丁目1158
「上袋児童公園」 大東2丁目1805-7
「下袋児童公園」 大東2丁目1707-4
「さくら公園」 大東1丁目1922
「屋部児童公園」 屋部299
「宮里サンパーク」(宮里第三公園) 宮里1丁目112
「柳児童公園」(柳公園) 大北5丁目4368-1
「大西公園」(大南第一公園) 大南3丁目3097-1
下手すると中世の遺跡か宮殿のよな良く分からない佇まい.
「みやざと名座喜原公園」(宮里第四公園) 宮里7丁目1353-1
「宇茂佐児童公園」(宇茂佐公園) 宇茂佐299
「大南第二公園」 大南2丁目1445
公民館に併設.
「大堂原児童公園」(大中第一公園) 大中3丁目2515番26
「うんさぶりでぃ公園」(安和公園) 宇茂佐916番
「東江海浜公園」(東江原第一公園) 東江5丁目6515番
「山入端公園」 山入端63番(山入端神社の脇)
「東江第一公園」 東江4丁目33番
「大西サンライト公園」(大西第二公園) 大西3丁目2898番1
「大中嵩原公園」(大中第二公園) 大中五丁目2454番1
この先にひっそりと良い公園が有るとは.
「ふたば公園」(宮里第五公園) 宮里5丁目1104番3
一瞬墓かと思っちまったけど砂場?発掘現場?
「屋部久護公園」 屋部1666-1
「カルチャーハイツ公園」 宇茂佐1709番133
「みじぐるま公園」(大北第二公園) 大北3丁目4775
「緑のネットワーク広場」
全く見付けられず市役所に聞きに行った.2地区に分かれている(正確な住所不詳).
宇茂佐の森5丁目8(北地区)
宇茂佐の森5丁目11(南地区)
「ナナシキムイ」と「プーミチャー」という史跡ポイントが有る.
「湖辺底親水公園」(湖辺底公園) 許田467
「めーぶくろ公園」(世冨慶街区公園) 世冨慶445−6
「宇茂佐原公園」 宇茂佐の森1丁目7
「安和・山入端緑地」 安和114番7
800m以上の細長い緑地に遊具が少し.
「東江原第三公園」 東江5丁目23
「西兼久原公園(計画)」(予定地) 宇茂佐の森3丁目25番
現状ジャングル状態で写真省略(一応 up 済).
「大瀬原公園」(予定地) 宮里448(正確な住所不詳)
現状単なる広場.
「喜瀬がんじゅー公園」(喜瀬多目的広場) 字喜瀬1401番
「喜瀬交流プラザ」に隣接.
以下県管理物件.
「幸地川河川環境整備事業」 東江2丁目1
オリオンビール前,東江中学の間.