s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






ハタハタ

と言えば秋田名物.が実際には日本海産だから,かなり広い範囲で獲れるのは知っていた.実は一年中獲れるってコトやハゼみたいな生態(しかも浮き袋が無い)ってあたりは知らなかったな.それに加えてこれまた輸入品が入ってると.まさかこんな魚の産地偽装なんてしねぇだろうけど.

体は体高が高く、左右に扁平で、うろこがない。大きな口が上向きに斜めに付く。口には小さな歯が並ぶ。背ビレは前部と後部が完全に分かれ、かなり離れている。尾ビレ、胸ビレが大きい。特に胸ビレは非常に大きい。浮き袋がない。昼間は泥や砂に埋まって、目や背ビレだけを出して隠れ、夜に行動する。
秋田県の県の魚に指定されている。秋田県では雷の鳴る11月ごろに獲れるのでカミナリウオの別名で呼ばれる。一般にハタハタは漢字では「鰰」(魚偏に神)と書くが、上記の理由から、「鱩」(魚偏に雷)と書く場合もある。また、冬の日本海の荒波の中で獲りにいくことが多いから「波多波多」と書くこともある。
北日本日本海側では1年中底引き網などで獲れる。一時期漁獲量が極端に減少したことを受けて、漁獲制限や卵からの孵化、放流事業が行われ、一定の成果を収めている。近年、北朝鮮、韓国からの輸入も増えているが、地域に密着した食材であることから、高価であるにもかかわらず国内産の人気は高い。(1990年代後半、北朝鮮産ハタハタに重量水増しのため石が詰められていたという事件の影響等も否定できない)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%8F%E3%82%BF

先日こりゃ珍しいモノが有るなと,「はたはた」の丸干しをゲット(「半額」だったから).食べたコト無かったかも知れない.

帰ってからラベルを確かめると,「兵庫県沖産」って 何ぃやっちまったなぁ と一瞬思ったものの,冷静に考えたら兵庫も日本海に面しておる.

独特の風味と言うか身に味が有って鍋にするとダシが出て良さげな感じなんだけど,できればもう少しサイズが大きければなぁと.