s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






北部他の地上デジタル中継局は年末予定

今帰仁,佐敷,久米島中継局が開局(予定)だけど,本島の1/4あまり(国頭村,東村の殆ど)がエリア外のまま.しかもこのあたりの情報は「沖縄テレビ」しか伝えてなくて,他の民放局は外部団体へのリンクを掲載してるだけという不親切さ.

この界隈でも豊見城にアンテナを向けてれば今でも(去年から)受信できるけど,現状で東江中継局に向けてる世帯は,今帰仁が開局しても見られないんで混乱が生じそうだな(集合住宅では勝手に変えられないから).

地デジ移行 残る課題

現在のアナログ放送を停波し、地上波テレビ放送をデジタル放送に完全移行する2011年7月24日まで、残り4年を切った。地上デジタル放送はテレビ放送を高画質、高音質に進化させる大改革と期待されている。だが、デジタル対応受信機の世帯普及率は現在、3割にも達していない。

アナログ終了 オランダだけ
総務省によると、地上デジタル放送を世界で最初に始めたのは1998年9月の英国で、現在は20以上の国・地域が放送している。ただ、ほとんどはアナログ放送とデジタル放送の両方を放送しており、アナログ放送を完全に終了したのはオランダだけだ。
 米国は06年12月にアナログ放送を停波する予定だったが、対応する受信機の世帯普及率が目標の85%を下回ったため09年2月に延期した。韓国も、普及率が目標を下回っているため、当初予定の「10年ごろ」を12年末に先延ばししている。

(06年度末で世帯普及率は27・8%)

どうなんでしょうねぇ.デジアナ運用はコストを理由に民放が相当消極的.一方で5000円以下の地デジチューナー作れなんつう無茶振りするお国の強硬姿勢.で問題はと言うと,宣伝やイメージと違って,現在のアナログ放送体制より中継局の数が減るんで,難視聴になる受信世帯が今より増えるという話だ.

今現在ここでもたまに民放の試験放送が入るんだけど,(出力を抑えている所為かどうか分らないが)結構ノイズが入る.「デジタル」って言うからには,ノイズなんか皆無のクッキリ映像って先入観があったんだけど,本放送でこれだったら大ブーイングの嵐だぜ.そしてこのままだと,現状のアナログ停波時において,実際には1%の世帯が地デジ受信不能になる見込みだとか.

今のところ BS デジタル? に振り替える暫定策などが検討されてるとかなんだけど,どうなることやら.やっぱ2,3年延期ってとこじぢゃないのかなぁ.