アテにしてた店予備も含めて2店とも開いて無くて,「具志堅そば屋」も未だ無期休業のままだし,つかかなり暑くて濡れタオル欲しいよな陽気でそばて気分ぢゃねし,むしろ冷たい系のそれこそ冷し中華か素麺喰いたいよな気分.
結局かなり大きくグルっと回っちまい寿司でもとか思い始めるものの既にランチタイム終わりそな時間.こんな空腹具合で「はま寿司」とか入っ日にゃ,勢いで千円近く喰っちまいそで危ね.頭おかしくなりかけて,今度こそ「マルミット」でまさかまたやってなかったらそろそろ空き始めてそな「宮里そば」にしようと交差点渡るが,咄嗟に待てよ野菜食べたいと初回以来の「焼肉乃我那覇新館」に乗り付ける.
入って未だランチ大丈夫か聞くとオケで左のカウンター席右端#20に案内される14h05.初回「牛そばライト」で今度は「牛汁 Lite」にしようとか思ってたんだけど,汁とかそばって気分ぢゃね,普通のランチメニューの中で一番安い若鶏サラダバー付き確認した上でご飯無しで発注.
すると姉さんいきなり火点けるつう予想外の行動に出て,別に急ぐ旅ぢゃ無いものの今の気分もうちょっとも待てねと一瞬ピリ付くが,野菜でつなげるかと思い直しサラダバーに向かう結果それが正解.うーみゅ好物のレタス,きゅうりが無いけどこの値段では致し方無しか.一回目イタリアンドレッシング.
- 千切りキャベツ(紫キャベツ混じり),チンゲンサイ,3色パプリカ(イタリアンドレッシング)
- ステンレス丸皿(サンチュ,鶏肉,刻み細ねぎ,輪切りゴーヤー,長ネギ,赤パプリカ)
- 普通椀スープ(刻みネギ,挽肉,ワカメ)
- 小皿(キムチ)
- 牛脂
- 千切りキャベツ,黄桃?(しそドレッシング)
鶏肉切り分けた大きさかなりムラが有るのが残念なんだけど,その分気を使いつつペース考えて食べるのも一興とオレも大人になったもんだなとw.皮目からあまりいぢらずこんがりに焼きそこから中は程良く蒸された状態を目指して小まめに動かす.鶏だけど一人焼肉が実に楽しい(焼肉随分ご無沙汰だしウチではフライパンとか直焼き出来ないんで香りがたまらね).皿に甘めのタレ入ってるけどボトルの塩ダレに気付いて使う.炙ったパプリカがまた美味い(ゴーヤー焼くのかよと思うがまぁ思った通りの味).
後半シークワーサーぽん酢も使い,火を弱めてサラダお代わり.テンション上がる目の前にジョッキの写真これは卑怯だよね.いかんいかんと思いつつ,そろそろ食べ終わりかけなんだけどもう辛抱たまらなくなり「生ひとつ」.たまにゃ地元経済に貢献せにゃあーしかし500かぁやっちまったなぁと思ったんだけど,出てきたの「金麦」の小ジョッキで調べたら200円ちょいで胸を撫で下ろす.いやしかい美味いぞ鶏の焼いた香りと脂にビール.何か肉追加してもう一杯とか思い始めちまうのだがそこは我慢してゆっくり飲み干して席を立つ.このご時世サラダバー付き,小ジョッキ呑んでこの値段には安いなとめちゃ満足.