「クイックスタートガイド」て多言語併記のペラ紙小冊子入ってるだけで,セットアップについての説明は1ページ(ホンの数行)しかない.
以下2台目のセットアップを反映して追記.
初期セットアップ(network 接続せずに開始)
- 起動やたら遅い(1台目).
- 何度か再起動かかったかも.最終的に勝手にログオン状態になってる.
対して2台目(Build 1511 10586.0)の時は3面と異なる.
まもなく再起動します.お待ちください(グル・グル)
このPC用のアカウント作成.
Home edtion の所為かアカウント種類の指定項目は無し.
サポートおよびプロテクション(Macafee)のユーザー登録画面入力せずにスルー(この状態でメールアドレス手入力しろってか?).
ようこそが出てログオン状態.
続いてうだうだメッセージ表示.
この初期状態で1台目には復元ポイントが皆無だったが,2台目には一つ存在.
また「復元」を試してみると,2台目の方だけ推奨される復元とその他の選択ダイアログが出る.
追記2:
手動で幾つも復元ポイントを追加してて,良く分からないタイミングで自動で追加されてたりすると,タイミング依ってはこの選択ダイアログが出なくなる場合が有る.
追記1:
1台目も Build 1511 10586.122 時点では同じダイアログに変わってる.
USB回復ドライブの作成
- パンフレットにサーチに「リカバリ」と入力して検索しろと書かれているが結果見付からないという杜撰さ.
- DVD に作る方法も有るとかのウワサで調べるが結局 USB のみらしく(随分金掛かるぢゃねか).小さくて何処にもペン書きするスペース無いんだが.
- 何とか探し当てる.実はメニューの[Create USB Recovery]からでも同じ.
- 予め NTFS でしっかり初期化しといたけど,FAT32 のボリューム名ただの「回復」にしやがる.
- 2時間弱掛かった気が.
コンピュータ名の変更
- 自動で妙な名前が付けられる.
- 変更するには reboot が必要で,1台目の時はこのタイミングでワークグループ名を同時に変更出来ずもう一度 reboot したかも(曖昧).2台目の時は同時に変更して reboot.
- Build 番号の表示が無い.
設定>プライバシー
セットアップ時に変更出来るのはごく一部の項目なので,多様な項目について殆どオフに設定.
シリーズ一覧
- 25 「Windows 10、バージョン 21H1(build 19043.1237) の機能更新プログラム」のクソッタレな点
- 24 突如 BSOD「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」結局 KB5000808 ?
- 23 「Windows 10、バージョン 1903(build 18362.657)&1909(build 18363.720) の機能更新プログラム」のクソッタレな点
- 22 Windows Update で「 … の機能更新プログラム (日付) にインストールに失敗しました - 0x80240034 or 0xc1900223」
- 21 最近のネットワーク不調の件
19/04/25 Realtek PCIe GBE Family Controller の問題か. - 20 「Windows 10、バージョン 1803(build 17134.48) の機能更新プログラム」のクソッタレな点
- 19 「Windows 10、バージョン 1709(build 16299.125) の機能更新プログラム」のクソッタレな点
- 18 IO-DATA WN-AX1167GR IPv6 MAP-E 対応ルータ導入
- 17 回線切替と IPv6 対応
20/01/10 フレッツ光速度測定専用サイト.
18/04/02 APNIC と Cloudflare による Public DNS servers. - 16 「Windows 10、バージョン 1607 の機能更新プログラム」でユーザー環境が壊滅した件 17/02/28
- 15 browser 更新関連まとめ
- 14 DELL SupportAssist 関連 更新トラブル(嫌な印象)他
18/06/08 サスペンドしない問題. - 13 モニター交換に伴う変更やトラブル 17/06/04
- 12 落ち穂拾い
21/08/13 Chrome 更新確認がずっとエラー終了.
17/09/25 memory の自動開放設定. - 11 APC Back-UPS ES725(BE725JP)接続
- 10 デフラグのスケジュール変更
- 9 Windows Update の手動更新&選択適用を可能にする
- 8 プリンター関連 17/03/01
- 7 スタートメニュー/アクションセンターが表示されない現象の対策
- 6 クラウドコンテンツの無効化と不要なアプリの uninstall (DWS 追記)
- 5 OneDrive を無効&非表示にする
- 4 Window の挙動に関するレジストリ値
- 3 不具合・不満リスト
- 2 不要なサービスの停止と累積更新時の注意
18/05/21 バージョン 1803(build 17134.48)対応.
17/05/23 フレッツ光ネクストの注意. - 1 ここ.