s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






地方税、大半のサラリーマンで倍増 〜メディアが騒がないもう一つの税制改革〜

これ道府県民税だけなんだろうか?

 今年、廃止された定率減税についてはメディアでも大きく取り上げられたが、実はもう一つの大きな税制改革についてはほとんど騒がれていない。
 平成19年から地方分権によって、国税所得税)から地方税(住民税)に3兆円の税源が移譲される。その結果、所得税地方税の税率変更が行われたのだ。
 これまで地方税の税率は5%、10%、13%の3段階で、おおざっぱにいうと年収300万〜500万円の大半のサラリーマンは5%の税率が適用されていた。
 それが今年6月の納税分から10%に一本化されるため、サラリーマンにとっては地方税が5%から10%へと“倍増”するのだ。
それではあまりにひどいというので、地方税増税分を所得税で調整することになった。
 所得税の税率はこれまで10%、20%、30%、37%の4段階だったが、下にもう1段階追加するなどして、5%、10%、20%、23%、33%、40%の6段階に増やした。そして、所得税地方税の合計が変わらないように調整した。
 つまり、大半のサラリーマンは地方税が5%から10%に増える代わりに、所得税が10%から5%に減って、合計15%は変わらないというわけだ。

この延長で行くと将来的には地方税の比重が高くなり,道州制の時代になると全国一律ですらなくなるのかな.

追記
何か数字が間違っているような>森永さん

課税標準額 現行税率
200万円以下の金額 5%(市民税3%・県民税2%)
700万円以下の金額 10%(市民税8%・県民税2%)
700万円超の金額 13%(市民税10%・県民税3%)

問題なのは200万円以下の低所得層の負担が増え,高所得層の負担が減ること.そして今後税率が引き上げられた場合には,高所得層以外の広い範囲に効いてくることですね.