ここ数日天気は優れないものの,なま暖かいくらい.蝶が舞い,秋虫?の声も聞こえる良く分からない雰囲気.例年では2月上旬が一番寒いと聞いたのだが,この冬は既に一番の寒さを迎えてしまった様で,このまま暖かくなってくれると嬉しい.
ところでこの時期にライブドアのことなんぞ,多くの国民には関係ない.昨日の証人喚問も最低だった.
驚いたことに,今現在の木造建築の耐震性検査基準には,新旧二つのマニュアルが並存しているとのこと.
一律に新基準に切り替えてしまうと,耐震補強の費用が大幅に増すため,補強が進まないというのが,その理由だという.まったく説明になっていないと思うが.実効性のない審査を受けて,取り合えず安心させておけ,とでも? 仮に旧基準に基づいて補強をしたところで,その効果は充分でない可能性もある.
これだけ地震リスクの高い国で,時期的にも相当やばいというのに,やり方がおかしい(考えているつもりなのかも知れないけど).無駄な道路,空港,箱モノ作るより,耐震補強の助成制度を拡充しろってこと.もう手遅れという感も強いが.
レスキューや災害後の活動において,阪神大震災の教訓は大いに生かされていると思いますが,大半の人が建物の中で死ぬ危険性が高い事実が,全く受けとめられていないようです.
実のところ,建築基準が厳格化されたのは何と2000年ですから,それ以前の建築住宅は,高い買い物した人達にとって必ずしも安全ではないというヒドイ話.