気温18℃切ってるが下肢ジンジン痺れて家の中もっと寒く感じる.明るくなっても灰色の酷い曇り空.外の小長鉢青ネギとパクチー水やり.青ネギに水やりだしたらこの冷えなのに今更パクチーの残り発芽し始める.茶碗蒸しは200W7分30秒がベスト.
かつて「幸せボンビーガール」のみさきちゃんの移住生活の OA に何故かオレの作った煮込みの写真が使われた*1クンチャマー久々やけどどーすっかねと.外側の脂2層程剥いで分けて(たこ焼きにも使えそうな気がする),赤身の割合多い三枚肉ぽい部分は取敢えず生姜,葱で下茹でしとくかと仕分け.
茶碗蒸し (卵,白だし,クンチャマーの赤身欠片 ,厚揚げ,自家製パクチー) |
1個 | |
焼きそば | 500円 | |
梅昆布茶 (粗挽き胡椒,新生姜微塵切り) |
1杯 | |
ホットコーヒー (シナモン,バニラエッセンス) |
1杯 | |
古里 お湯割り | 8杯前後 | |
鍋 (豆乳,鍋キューブ,太ネギ,チンゲン菜 ,パクチョイ,ブリ切身,紅鮭切身,味付けぽん酢) |
||
漬けかけの新生姜のかけら | 4,5個 | |
カレーまん | 1個 | |
マイヤーズラム お湯割りハーフ | 2杯 |
買物スーパー4店ハシゴ野菜がクソ高い.JA マーケット安目だけど白菜1/2でも多過ぎる.元々新生姜は11月頃旬だったつうのは意外(夏に出回るのはハウス物).
魚は流通過程でずっと頭左向きにして横に並べられるので,上になる左半身を「上身」下になる(圧迫される)右半身を「下身」と呼び上身の方が柔らかいとされるそーで.切身を買う時は気を付けたい.
ひと束,丸1本と殆ど野菜だらけの鍋喰い切れねかと思ったけどやっつけたった.暖まるけど暑くなったり寒くなったり.M1グランプリ半分ちょいで忘れてて続き見て寝る.M1決勝も観客ジャッジの方が良くね?と思わんでもない.
トイレに起きてもう明け方かと思えば未だ02h過ぎカイロ取り替える.冷えで頭ズキズキし始める.ラニーニャで全国的に厳冬の恐れとか嫌な話.呑み直し.溜まってたネタ片付けて未明に寝る.
*1: 担当ディレクターからいきなりメール来て,昔ながらの家庭料理じゃないので変な紹介しないならと厳に申し付けた上で許諾.