s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






時間の問題(ローカルタイムって)

UNIXタイムが「1234567890」になるのを祝う』(内部時刻形式は 1970 年の元旦からの秒数)ってネタが有った.


日本の場合サマータイムとか面倒なコトが無いんで,単純なパターンとしてはたいていの OS で TIMEZONE を設定しておくわな.なんで昔から若干疑問を持ちつつ,あまり気にしてこなかったし,敢えて突っ込んで調べるコトもなかった.

でその疑問ちゅうのは,サマータイムが実施される国々では,どうやってローカルタイムへの変換をやってんだ?ってハナシ.切り換えの時刻は毎年同じだろうけど(そうとも限らないかも知れないし),切り換え日は毎年同じぢゃない.

となんと,とある OS でサマータイム用の環境変数つのを見た記憶はあるけど,sysop がそんなんに毎年 start:end を設定しとかなきゃなんねんだろうか? つか個人のマシンはどうすんねん?


ひょっとして NTP 組込んどきゃ大丈夫かとか思いかけたけど,ありゃ別にローカルタイムを配信するもんぢゃないから,やっぱローカルタイムへの変換は自分でやるしかない.


そしてずっと日本にはそんな問題無いよなと思ってたけど,実は「閏秒」ってのがあったんだ.
最初の閏秒は '72.
オレが昔の会社で IP 接続環境にした時点で NTP は取り入れたけど(当時国内で公開されてる上位サーバはメッチャ少なかったけどな),いやぁ閏秒全然意識してなかったわ.だいたいそんな話題目にした記憶が無いもの.

うわぁどうなってたんやろ?と今更思ってしまった.*1

*1:RFC 読め」とかって突っ込みはご勘弁下さい.