どーゆークライアント使ってるかにもよるけど,Twitter は同時性がより重要なのを実感.ちょい前の書き込みに反応しても広がらない(未来志向てのか).気が短い人向き?
そーゆー意味で時間表示が何時何分(ちょっと馴染めなかったけど良く考えたらUTC表示されても困るしな)ぢゃなく ”2 minutes ago” とかなんやな.
がしかし思考速度も含めて早口早打ちも居れば,そーでなかったり非常にムラの有る人も居るワケで,現状 blog をガッツリやってる人の大半が Twitter 系サービスに流れるってコトもない気はする.
流れるのは従来の blog が性に合わないと感じてた類のユーザーだろう.或いはちょっと始めてみたけど続かなかった人達であるとか.blog で名をはせることの出来なかったとか,「あの人は今?」的な人にはチャンスかも知れない.

なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか(晋遊舎新書007)
- 作者: 上杉隆
- 出版社/メーカー: 晋遊舎
- 発売日: 2010/05/27
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 128回
- この商品を含むブログ (22件) を見る