"8 hacks to make Firefox ridiculously fast" | TechRadar つう記事で,config の設定情報が出てた.about:config (Alt+C) する項目は前にも何度か書いておいた(まとめ直さなきゃきゃきゃ...まいつか).
以下の3項目は今回の記事でも同様.
# ただし以前確認した時点で,既に default になってたんだよなぁ.オレのが英語版だからとか?network.http.pipelining true
network.http.proxy.pipelining true
network.http.pipelining.maxrequests 8
以下の3項目は既に変更されてた(Fasterfox か FireTune が?).
今回の記事では左の数値だったので変えてみた.content.notify.interval 500000 <- (750000)
content.notify.ontimer true (同)
content.switch.threshold 250000 <- (750000)
この項目は以前の情報と設定値が真逆?
一応変えてみた.content.interrupt.parsing false <- (true)
以下2項目は変更済み,つかこれも既にディフォルト値だったけど.
browser.cache.memory.capacity 65536
browser.cache.memory.enable true
さらに
latest nightly build を install すると javascript の実行コードがニュータイプに変更されてるので,その上で次の設定をすると,その高速実行環境が有効になるらしい.javascript.options.jit.chrome true
javascript.options.jit.content true
あーしかし久々にドツボにはまった.Bool (true) の項目に Reset かけたら false になんのかなとやったら大失敗.Preference のユーザ追加項目に Reset かますと全然関係ない Type になっちまうんだ Yo.String になっちまった Yo(無害な値とするための仕様とのこと).
すると気付いたら困ったコトに,GUI 上からは項目名の変更も, Type の変更も,項目の削除も認めてないんだ Yo(削除されることによる処理矛盾で,おかしくなるのを防ぐための仕様だそうで).
そ言えば今まで prefs.js を直に edit したコト無かったなぁ.しかし良く今迄下手こかなかったなぁ.
追記
かなり前からこういう設定がキモだったんだな.しかし 未だに content.* が default 設定化されないんはナゼ?
http://blog.cori95.net/archives/156.htm
で今回変更してみた部分,イマイチ実感できないので,とりあえず前の値に戻した.