天気図には出てないけど,本島上に前線が有って停滞してるかの様.
ただし雨雲が中心線を挟んで,北西側は北東方向(北東の風が強いのでこちらは逆方向)に//南東側は南西方向(こちらが順方向)に動いてるのが奇妙.
偏西風が有るから普通は概ね東向きで(夏場なら北東寄りとか冬場の極端な北風なら南東寄りとか),台風が付近で停滞してるなら渦状に流れることは有るけど,このパターンはちと不思議で記憶に無い.
で,衛星画像(水蒸気)見てみたら... 偏西風(の運ぶ雨雲)と北東の風が丁度本島付近でぶつかってる感じなんだなぁ.それは兎も角この状態のままだと当分雨雲が切れないんだが Orz.