目の色というか瞳の色と普通言うけど,実際には虹彩の色.欧米人では青や緑やグレーと多種多様だけど,要はメラニン色素の多い少ないだけで,色の違いが生まれるらしい.でとっさに自分の目の色は?と思い浮かべて,普段気にしてないから分らなかった(青や緑でないのは確かだけど).
日本人における色の割合
黒褐色 | 5.6% |
濃褐色 | 22% |
褐色 | 58% |
淡褐色 | 3.9% |
淡褐青色 | 10% |
その他 | 残り |
日本人の場合,まぁ普通は黒か茶ってイメージだけど,実際には真っ黒の人は無いと言って良いらしい.乳児に限っては,殆ど黒っぽく見える場合も有るけど,一時的(その時期特有)らしい.また欧米人では成長過程で文字通り目の色が変わることもあるって.
『世界の民族の「青い瞳」の出現率』によれば,日本人の淡色(青色)は 0.7%とか.で純粋にって言っちゃ変だけど,日本人でもこの0.5〜0.7程度はそういう色の人が居るってことだ(実際に会ったことないけどなぁ).それが面白いことに東北地方では他所に比べて格段に多いらしい.確かミトコンドリア DNA の解析結果でも,東北の人にヨーロッパ系と同類の人が見つかってるとか,そんな話があったような.
生合成されたものがさまざまな健康食品に添加され視力改善から抗酸化作用まで幅広い効果があるかのように宣伝されているが、医学的な裏付けのある薬理作用などは確認されておらず、アントシアニンを薬効成分とした医薬品も認可されていない(欧米では医薬品として利用されるものもあり)。ブルーベリーの薬効成分として疑似科学的なさまざまな効果が過剰なまでに宣伝されている。
最近やたら CM やってるけど,要はマユツバかもって? (まともに加工してれば)とりあえず体に悪いってこたぁないだろうけど.

驚くべき目の特効成分!ブルーベリー視力回復法―近視、老眼から白内障、緑内障、網膜剥離に効くアントシアニンの速効パワー
- 作者: 中川和宏
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2001/09
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る