moto の CS はかなり繋がりやすくて対応丁寧で良いw.
- 関連:
機能・特徴
- 無線5GHz非対応!
- 「OS 更新サポートの期限」この model の場合 22 年 5 月まで.以降手動更新も不可.
- 自分でバッテリーの交換出来ね*2.
リチウム電池は通常300~500回の充電サイクル以降劣化するとされているので,1日1回充電した場合約1年半~2年が寿命の目安*3. - 電源 ON/OFF タイマー機能は無い*4.
- 外部リセットの方法は音量下げ+電源ボタンぢゃなく,音量上げ+電源ボタン.
- サイトにマニュアルが未だ up されてね T_T(良く分からんサイトに英文マニュアル見付けてゲット).ー> 21/07/16 よーやく掲載されてるけど HTML 版も英文.Android の version up 毎に更新されてる模様.
- 充電はかなり早い.
- 何か音割れ気味だと思ったら,外部スピーカーモノラル.
- FM の対応周波数87・5MHz 以上(FM やんばる聞けね).「FM ラジオ」の使い勝手いまいち*5なのと何処の問題なのか局探索が杜撰(RBC 検出しねかと思えば余計なの拾うし).局リストは周波数表示だけで編集や保存も出来ね.
- quick settings: 画面 top を下に swipe で6項目アイコン表示.
もう一度下に swipe すると輝度調整の slide bar と+3項目が出る.
自動輝度変更 On の場合,manual で輝度変更しても時間経つと戻る. - default では(触れやすい位置の)電源ボタンで通話断に設定されてるので解除.
トラブル
- Gboard で漢字変換不能
Gboard の単純な更新やストレージ消去では解決しなかったが*6,Google Play ストアから一旦アンインストール後更新,再起動で解決.
- Nova Launcher 入れて切り替えたら最初作っておいたショートカットが消える.top のアイコンの削除が表示されなくなる.
削除等の非表示は Nova Launcher の設定の問題.
- Gboard 辞書インポートで停止
ファイル名英数字ぢゃねと落ちる*7 Orz.
|読みTAB変換文字列|だけのファイルでインポート可能.エクスポートすると先頭行に|# Gboard Dictionary version:1|付いて各行に ” TABja-JP” が追加されてる.
- 着信音の追加*8
既定のフォルダ(Ringtones)に置いても,数字から始まるファイル名だとスルーされる.debug 用か?
特定の長いファイル名は一覧上切り詰めて表示される(ex. SHOGUN - Bad City.mp3 => Bad City).
漢字ファイル名は問題無い.
- 標準の「時計」アプリ
「ディフォルトのアラーム音」に設定したもの以外 Alarms にファイル置いただけでは認識せず,個別に追加操作が必要.
- double tap sleep 解除(復帰)の不調
システム更新
- 端末上で Windows Update みたいな更新履歴を見ることは出来ない.確認出来るのは現状のシステムバージョン(日付)だけ.
- セキュリティ更新単位とパッチの識別情報([設定]>[電話情報]>[ Androidバージョン]>[Androidセキュリティパッチレベル])
Android のセキュリティに関する公開情報の「セキュリティパッチレベル」(月次の更新情報*11 )は日付(ex, 2020-12-05)が管理(識別)情報.端末上に表示されるのもこの日付.
*1: フォームには IMEI 355543110867900 入力必要.
*2: その頃には次の端末買えってか?
*3: moto CS の解答.
*4: 標準の「時計」アプリに「おやすみ」機能が有る.
*5: 周波数の直接入力出来ね.
*6: CS から送られてきたトラブルシューティング方法は全部やってみたつか外部リセットもやってたし.
*7: ファイル形式が Google 日本語入力と違うとか,コード変換,改行コード変換やファイルサイズ小さくしたりと散々試して駄目で1日掛かり結果ふとひらめいたこれだった.
*9: 20/11/29.
*10: 感度が狂ってるのを直すとしたら factory reset しか無いと.
*11: 月内に複数回の場合も有る.