レトルト食品はだいたい具入り完成品のカレーや中華丼みたいな物しか買ったこと無くて,そんな類かと発売45周年とは随分支持されてんだな(作り方なんて別に無いだろ)と良く見ずに買った.でイザ喰おうとしたらトロミ液作れとか眠たいこと書いてある Orz.ゼロから作るよりゃ簡単だけど,今時このスタイルで良いのかっつう疑問.とろみ付いた袋付けられねものか?いや,完成状態のもの和えて作れるように出来ねのか?
面倒なんでとろみ液袋捨てちまおうと思ったら刻みネギとか入って少し茶色っぽい粉末でただの片栗粉ぢゃない.ウチはガス器具封印してるんレンジ加熱30秒ごとにかき混ぜの繰り返しで何とか仕上げる.しかしこの分量半分で3人前の設定なんだけど,精々2人前ぢゃねか茶碗2杯分にしかならねぞ.豆腐たっぷりに対して汁気つかタレ気少しだけ,挽肉も大した量じゃなくてかなり寂しいことになりそうだが,まぁそこは家庭で足しゃ良いんだろうけど何か半端な感じ.
結構辛さは感じるけど旨味が弱い(豆腐水切りしてねとさらに味がボケそな)気が.これで麻婆豆腐つうよりゃそれこそパスタでも良くて,何かの足しソース的な使い方の方が用途が広がりそう.
- 出版社/メーカー: 丸美屋食品工業
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る