関連: 炊飯器で作ったオムレツの記録
基本炊飯器に切った材料を(面倒なら大して切らなくても)放り込んで「炊飯」スイッチ押すだけっちゅうお手軽料理.最近ガスパチョの流れで食べたいなと思ってた.
ただジャガイモは欠かしたくね気がしてここ数日躊躇してたところ(別に皮なんか剥かず洗って切りゃ良いだけなんだが),おあつらえ向きに今日はマクドナルドのポテトが余ってるぢゃねかと.さぁこれで作らね手は無ぞ.
前編
材料の下茹は通常とりたてて不要なんだけど,今回使う輸入玉葱めちゃ固い性悪なんでイタリアンハーブミックス,おろしニンニク,オリーブオイル,粗挽き胡椒の下味してレンジ加熱.
熱いところに冷凍洋風野菜ミックス,ブナしめじ,ベーコンも合わせて熱を取っておく.
溶かした鶏丸ごとがらスープで少し伸ばした(まぁ平均的な)卵5個の卵液入れる.
あとは「炊飯」スイッチ押すだけと.しかぁしその後暫く経つが,いっかなボコボコ湧いてる音や良い匂いしてこね.おっかしいなと周囲触るとちっとも熱くなってね T_T.ウィーンつう作動音はしてるものの全く温度上がってないイキフン.
コンセント抜いて一応20分ばかり待ってから開けてみるとやはり,取敢えずこれは壊れてると云っておこう Orz(マックなんぞ喰ったからバチが当たったか).
後編
もう一度炊飯試して保温状態になったんで放置してみると蓋だけ少し温まってる.その後色々なモード試すが結局保温(2008/03/27 メーカー回答で約75℃)レベルの加熱動作以外不能な状態らしい.
仕方なく保温で数時間置くことに(せめて80℃超えねと厳しいんだが).翌朝一見固まった様に見える(がかなりタプタプなイキフン).
再度保温で数時間置く.ひっくり返して取り出してみるとやはり大量の卵とじか茶碗蒸しの出来損ないである.不味くはないと思うが何とも残念な結果に.
最後のあがきで多少なりともと冷蔵庫で冷やし固める.結果しっかり味は決まってるのだが,ホワイトシチューとポタージュの間の子みたいな仕上がり.