「海庭」予想外の臨時休業でこのまま帰るワケには行かず,念の為にプリントしといた地図見つつ別の店考える.「さわのや」(もとぶ店),「きたやま」,「八重善」のクーポン有るが,並里方面は距離をチェックしてなくてイマイチ不安.名護店で何度か喰ってるからどーかって思うものの翌日以降のこともあるんで1番近い「さわのや」に決める.
来た道戻りR449からの分岐良く分からず近くに居た人に聞く(ちょっと感じ違ってて殆ど道なりぢゃねか).渡久地交差点迄来て地図が粗いんでちと迷う.市場一回りしてみたら凄い行列の店見えて「きしもと食堂」本店に違いねぇとそっちへ.こんな並んでる店あんま見掛けない(知ってるの「山原そば」位だ「宮里そば」だってたまに Max 5人とか).ガイドブック手にしてたり,日本人ぽくない人も.その目と鼻の先に「さわのや」発見.
12h40元々居酒屋の居抜き物件て様子(結構年季入ってる).奥のカウンター席の端にする.4+4+6+C6と小上がりに4人用3卓.半数強のテーブルに取り敢えず先客.高校野球中継見てる.地元の人がのんびり食べて過ごすにはこっちの方が良いだろう.
冷茶持って来た川上麻衣子ぽいよな綺麗な姉さん(黒ミニスカに黒エプロン)にクーポン渡す.こっちも名護店同様サラダサービスになってて取って来る(薄切りキュウリ,千切りキャベツ,千切りニンジン).乳児抱えたおばぁ出てくる(もう一人おばちゃん).ペラメニューはやっぱ同じ感じだと思いきや,何と裏面にカレー載っててなかなか美味そう(注文してる人居る次回はカレーだな).
大きな漆塗り風紅生姜入れと丼ぶり乗ったお盆来る.軟骨ソーキ3に刻み細ネギ.薄茶のスープ名護店より若干塩気弱く,鰹ダシ強目な感じ(土地柄か).ソーキがとろっとろネットリ.平麺名護店の記憶よりもっちりしてる気が.量的にはホドホド.冷茶お代わりして立つ.
目の前にレコードプレーヤー2台と奥に Mac が有りご主人音楽好きらしい(何かいぢる方?).しかし若干こーゆー環境に置いといて大丈夫かなって気がせんでも.出掛け姉さんに麺は名護店で作ってるものか聞く,とこっちでも自家製麺してるとのこと.
わりとのんびり喰ってたのに,「きしもと食堂」行列変わってない(つかむしろ若干長くなってる感じ).
高校野球は監督が変わると駄目だと客の一人が言ってた.
<< この店のメニュー >> (最終確認 14.03.28 )
沖縄そば | (小) (中) (大) 400 500 600 |
軟骨そば | 500 650 750 |
さわの屋そば | −− 700 800 |
よもぎそば*1 | 500 650 750 |
ソーキそば*2 | 600 750 850 |
三枚肉そば | 500 600 700 |
ヨモギ麺に変更 | +100 |
特製ビーフ/特製カツ カレー | 680 |
いなり | (1ケ)80 (2ケ)150 |
ジューシィー | 150(茶碗) |
特製ぜんざい | 300 (そばに+200) |
瓶ビール(中) | 550 |
アイス/ホットコーヒー | 300 |
- 関連: 「茶話乃屋」(「さわのや」名護店)
「きしもと食堂」の斜向かいの壁に,これ見よがしにそば屋「うまんちゅ」の看板.並ぶの嫌いな人は行く気になるかも.チェックしてみることに.念の為にサンエーでトイレ休憩飲物買う.
そのまま帰るのも勿体無いんで「みなと食堂」健在か確認に(何ならハシゴしちゃる).変わらぬ佇まいだが禁煙になってる.なら良いなとドア開けるが予想以上に客多くて諦める.