宮里1丁目22ー14(Google maps 移転先「魚鉄」になってる).
「かねひで」(南西店)閉店で一緒に新店舗に移るのかと思いきや,何かしらの事情で昨年暮れに直向かいの空き店舗に移転.で,その内行こうと思ってた(確か南西店時代に何か買ったことは無かったハズで,「魚鉄市場店」では一度だけ買ったことが有るがこっちに行くのは初めてになる).
朝シチュー喰ってたんで外食止めようと思ってたんだが,いかんせんキャベツのみだったんで急に喰いたくなり13h過ぎ出る.あっち方面のパトロールちとご無沙汰だなとキョロキョロしつつ向かう.
入口脇に「モーイドーフ有ります」てな貼紙.引戸開けて入ると台に並べて有るが,残りはもうさほど多くない.タコライスみたいな小物以外の弁当は400円の3種類だけ.値段のバリエーションは多くないのか? 最初に喰ったのが実はロケ弁で,ワリと内容しっかりしてた.ただちょっと喰い過ぎな気しつつ小ぶりの300円とか350円位のにしよと思ってたんでちと誤算.
少々迷って日頃店でも喰う機会の無い(結構高いから)酢豚弁当にする.割箸抜いて返す.スープ付いてる.朝8h30からだそーで.店頭売り分はそんなに沢山は用意してないのかも.
家へ帰って出してみると,店で眼鏡越しに見たのより一回りデカい(当たり前だが).でもって地元の弁当店・商店で買った弁当は値札貼ってありゃマシな方で,こんなちゃんとしたラベル貼ってあるの久々w(大手のスーパー/弁当チェーン店は別だけど).
あ,この表示住所「かねひで」南西店のぢゃね(ラベルのストック使い切るつもりだなw)? ご飯ふっくら粒しっかりしてて良いし,おかずの味付けも控え目でかなり良い.
- ニンジンとささがきゴボウ煮物
- マカロニサラダ
- 野菜炒め(キャベツ,ニンジン,太もやし,からし菜?,厚揚げ)
- ご飯の上に玉子焼き(味付け無し),梅
- 酢豚(玉葱,結構多いジャガイモ,ピーマン,赤パプリカ,豚肉)
しかしラベルに表示してあるパイナップルとグリーンピース入ってねかった T_T (まぁ別に居なくてもなメンツやけど). - スープ(溶き卵とワカメのとろみ系)
<< この店のメニュー >> (食べたのだけ)
「JA マーケット」のシールは神山保男.
弁当 (250/)350ー>388ー>/380ー>421ー>432/430ー>475ー>534円.「かつ丼」,「親子丼」,「オムライス」はたまに作るらしい.
JA マーケットでの販売他店より早く09h過ぎには出してある.店の定休日(火)は夕方値引き無い場合も.
blog 有るけど2011年から更新されてない Orz.
- 関連:
追記: 23.02.11 被り回避したいけど仕方なく「鯖弁当」.
(後々気付いたら)祝日でも10h前に入ってる.他店の枠殆ど空.
コスト削減なのか店の固有シール廃止してて容器も変わってる.
追記: 22.08.08 JA マーケットチェック.
10h前には入ってる.
追記: 20.01.25 JA マーケットチェック.
先日買ったの遅い時間で値段確認出来なかったんで再訪.
結局弁当は40円前後値上げしてるらしい.
追記: 18.11.14 JA マーケットチェック.
翌日も行ったが以前より数減ってて弁当は350/380/430円だけだった.
追記: 15.03.29 JA マーケットのラインナップ確認.
追記: 15.02.10 移転後の定休日
(火)は確か(でもJAマーケットには出てた)らしいけど,土日いまいち不明.
追記: 14.12.15 店でチェックのみ買わずに出る.
430円(値上げ済)ラインが中心で,その下はだいたい小物のみ*22.
「JA マーケット」にも惣菜・小物出してる.
*1: 「上間食品」の枠に「カツ丼」や「麻婆ナス丼」等と一緒に入ってやがった Orz.店の定休日なのに出してあった.
*2: 買ったのは前日.
*3: 親子に違いねと買った.しかも以前とは全く別物で残念.
*4: 買ったのは前々日.
*5: 買ったのは前々日.
*6: 買ったのは前日.
*7: 買ったのは前日.
*8: 買ったのは前日.
*9: 買ったのは前々日.
*10: 買ったのは前日.
*11: 買ったのは前日.
*12: 買ったのは前々日.
*13: 買ったのは前日.
*14: 買ったのは前日.
*15: 買ったのは前々日.
*16: 買ったのは前々日.
*17: 買ったのは前日.
*18: 買ったのは前々日.
*19: 買ったのは前々日.
*20: 買ったのは前日.
*21: 買ったのは前日.
*22: 後日「JA マーケット」見たら,数が少ないけど380円のも有り.