多分サンエーでゲットしたハズの物で値段記録し忘れ.別に気にしちゃいねけどそろそろ賞味期限切れ.粉末ソース,特製油,ふりかけ(中華スープと2個1)と袋多くて何か面倒だなぁ.袋全部出してあまり余裕無い隙間にもやしギッシリ詰め込み,小桜エビも足す.2分セット.
粉末のスープ開けサクナの葉千切って入れておく.粉末ソースかけるとやたら桜色(エビも入れたから余計に).特製油かけ「ふりかけ」(てのは青のりだけ)入れて混ぜる.塩焼きそばってタイプか.たらこの風味有るっちゃ有るけど,色に騙されてる気がしないでもw.しかし具材らしい具材皆無なの(葱入ってるらしいが目立たず,にしても葱だけかよ)?
白っぽく(それで桜色が綺麗に見える)やや細目の麺標準的な100gやけど結構多く感じる.なのに紅しょうが出しておきながら,使わんまま完食.単に面倒だったのか,意外と塩気が濃かったのか(単に腹減り過ぎてたのか).
容器にやたら青のりだのエビのカスだの色々付いてるんで,すっかり放置しといたスープ入れてすすいで飲む.この手のやきそば商品て,スープ付くだけで何故に「弁当」ちゅうネーミングになったんやろか? 後で見たら特製油先に掛けて麺をほぐしてから粉末ソース(確かにちと馴染みにくかったわ)が正解だった.作り方ちゃんと読めよ.
名前の由来として『スープを入れているため、厚みのある大きなカップの形状から、「弁当箱に似ている」』との説明がある[3]。
何か良く分からん説明w.

マルちゃん 東北・信越地区限定 やきそば弁当 たらこ味 123g×12個
- 出版社/メーカー: 東洋水産
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る