s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






ウエストバッグの「線ファスナー」の「柱」が折れて

「スライダー」の「引き手」を留めてる突起(真っ直ぐぢゃないけど「柱」と呼ぶらしい)が折れやがった.細い針金で当て木?して瞬間接着剤で修理してみたけど,使えるかどうか甚だ不安.
使ってるうちに緩んで「引き手」が外れるんで,以前からこのテの物は何故最初から開口部をもっとキッチリくっつけておかないのかと疑問.外れる度にペンチで締め付けることになる.その繰り返しの金属疲労で遂にポッキリということだろう.


大抵は俗にファスナーと言ってるけど「線ファスナー」(slide fastener または zipper)なんだ.
さらに「スナップボタン」やボルト,ネジ,ナット,釘,リベット,...なんてのがファスナーの一種(「点ファスナー」)に分類されるとは全く知らなんだ.「マジックテープ」が「面ファスナー」なのも.



不器用なもんで針金の形を合わせるのに苦労(いきなり半分程はかなり良い形になったのにその後がグダグダ T_T).
マクロ撮影のテストw.これまた肝心の柱部分に上手くピンが来ず.


追記
やっぱこの程度ぢゃ簡単にすっぽ抜け Orz.接着し直そうとしたら「引き手」が外れやがって T_T
不細工になる一方やけど,針金を少し巻きつけてさらに接着剤盛ってやった.果たして...