Wi-Fi WIN (525円/月)が必要と説明されてるが,のみならず何故か EZ WIN (315円/月)とパケット定額系(一番安いので 390円〜/月)が条件になってる.つまり全く使わなくても毎月最低1,230円余計にぼったくられる訳でこりゃ嫌だなと.
何も option 付加してなのだが,IP reachable にさへなりゃ実は PC サイトビューアーくらい使えるんぢゃと期待してたが結果は駄目.EZweb に必ず接続しようって作りが問題なだけで,スマホなら可能?
「クライアント・マネージャー 接続ウィザード」
初回「WLAN AutoConfig サービス非対応」(スタートアップ:自動/状態:停止)でエラー終了.
(ゲームをする)
(Wi-Fi対応ゲーム機などをネットに接続する
コントロールパネルから同サービスを開始してやり直し.
セキュリティ設定
[変更する]
SSID: XXXXXXXXX v ステルス
チャネル: 1 v インターネット接続の共有設定を使用する
認証タイプ: WPA2-PSK
暗号化タイプ: AES
WPA2 プレシェアードキー: (63文字までなら任意英数組み合わせを指定)
[次へ]
MAC アドレスフィルタ
[使用しない]
「クライアント・マネージャー APモードで起動しました」
(無線LANユーティリティ)
現在のアクセスポイントモードの設定情報
IPアドレス: 192.168.100.1
subnet mask: 255.255.255.0
default G/W: 0.0.0.0
[閉じる]
- ドライバー install から初期設定終了後,Bluetooth device が無効化されてた.
- 初回の端末接続確認してから MAC アドレスフィルタ追加.
- 「インターネット接続の共有設定を使用する」の意味(チェックの有無による動作・設定内容の違い)が不明*1.
- アダプターのプロパティから IP 等*2を変更しても,「クライアント・マネージャー」起動時に戻される.
- 端末を接続すると「クライアント・マネージャー」のアイコンが変化するが,端末から切断してもそのままなのはどーなん?
- 「クライアント・マネージャー」を終了させれば Wi-Fi 接続できなくなるが,赤 LED 点滅のまま.
- WLAN AutoConfig サービスを停止させても Wi-Fi 接続できなくなるが,「クライアント・マネージャー」を起動するとサービスが開始されるようになる.
- reboot 後「クライアント・マネージャー」は自動起動.確認ダイアログ出るので拒否すれば LED 消灯状態.
- 「クライアント・マネージャー 接続ウィザード」
(携帯電話を接続する)
PSP 以外かどうかの最初の選択ダイアログが無いだけで以降は同じ. - 前述の方法以外に Wi-Fi 接続のみ無効化する方法が無く*3,赤 LED 点滅のままだと新たにペアリング出来ねんぢゃ?
- My Bluetooth から「デバイスの検索」を実行すれば,LED 消灯/赤 LED 点滅中でも,青 LED 点滅状態になる.
- 端末の方は AP 一覧から[接続]できるのに,[切断]が(サブメニューにも)無いてのもちと変だよな.
PLANEX Bluetooth Ver. 3.0+HS対応 Microサイズ USBアダプタ (Class2/10m) BT-Micro3H2X
- 出版社/メーカー: プラネックス
- 発売日: 2011/12/02
- メディア: Personal Computers
- 購入: 4人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
*1: 「インターネット接続の共有(ICS)」てマイクソソフトのクソ造語らしい.どんなネットに接続するかはこっちの勝手だし,複数 path 有る場合に限らんが,routing 等がどう構成されてるかを直に確かめたり変更したりしたいワケなんだが.
*2: default G/W 設定されてないのは良いワケ?
*3: 「クライアント・マネージャー」を終了直後「ネットワークと共有センター」
>「アクティブなネットワークの表示」から「ワイヤレス ネットワーク接続」を選択
>「ワイヤレス ネットワーク接続の状態」ダイアログ[無効にする]
で LED 消灯状態になり,その直後は双方から Bluetooth 接続可能だが以降の動作が怪しくなる.
>アダプターの設定の変更から「ワイヤレス ネットワーク接続」を選択して「有効にする」,「無効にする」
の操作を行うと Bluetooth 接続出来なくなり,reboot しないと回復しない.