s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






島野菜#06 シマナー(島菜)/カラシナ(芥子菜,辛子菜)

アブラナ科アブラナ属の越年草.
「チキナー」(元々は単に菜っ葉の塩漬けの意味)と云えばコレであり,汁物,炒め物に良く使われる代表.ただボンヤリと辛いから「カラシ菜」なんだと思い込んでたフシがあるけど,実はそもそも辛子の原料だからだと今更再認識.


高菜やザーサイの元だったとは! もっともアブラナ科って簡単に交雑するから,変種取り上げたら世界中にまだまだ有るんやろ,そしてちゃんと区別されてない可能性も.だいたい「島菜」て名もザックリし過ぎやし.
何かややこしいけど別名の「セイヨウカラシナ」が原種で「カラシナ」は1変種の扱い(パンピーにはどーでも良いかw).




利用 (wikipedia)

野菜(からし菜)として栽培され、葉茎は油炒めやおひたし、漬物などに利用される。タカナ(高菜)やザーサイ(搾菜)は、カラシナの変種。沖縄県ではシマナー(島菜)と呼ばれ、塩漬けや炒め物などに多用される。

種子はからし(和からし)の原料となりオリエンタルマスタードとも呼ばれる。マスタード(洋からし)の原料として利用されるシロガラシは、同じアブラナ科の別種である。アブラナやカブなど、アブラナ科の植物は、辛味成分であるアリルイソチオシアネートの配糖体であるグルコシノレート(glucosinolate:代表的なものとしてシニグリンなど)をもち、種子は種によって差はあるが、いずれも油や辛味を持つ。



  • 塩揉みカラシ菜,ちりめんじゃこ,小桜エビ,削り節の和え物
    (オリーブオイル,粗挽き胡椒)

画像





  • 紋甲いかおろし納豆からし菜和え
    (付属のタレだけ)












からし菜漬け

からし菜漬け