s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






ちゃんぷる(その7) 「許田レストラン」で「フーチャンプル」 550円

まさに季節到来ってことで,こりゃ本格的に「ちゃんぷる」シリーズ始動しなきゃまずいだろと(「中華」や「唐揚げ」等半端なままだけど).となんとちょっと間の開いた店から片付けなきゃってことで早朝からチェック.
ここは3月末に「タコライス」買いに行ってるけど,それにしても既に三月振りだし,レストラン自体は何と11月の「ゆしどうふ定」が最後だ.


結構陽射し有るし風は向かい風だしで何度か止めよと思うものの,東江方面で11h30前てのも時間的にちと半端.行ける時つか行く気になった時に行っとかねとまた機会も無ぇだろとそのまま走る.
名護漁港正門向かいのヘンテコな木の装飾壁(南洋風?)のレストランだか呑み屋取り壊し中.警察署対面ファミマの並びのまだワリと新しいレストラン気配無く看板剥がされてるっぽい(そもそもコンビニの隣って).かと思えば「名護曲」隣の岩盤浴の店(この立地?と思ってたけど)綺麗サッパリ更地になってる.少しの間に色々変わってるもんだな.


平日だけど駐車場にはそこそこ車入ってて人の姿も.正午近いし焦り気味で中に入ると(相変わらずちょっと暗い雰囲気で)ガラーンとしてて,食べてるのおっちゃん一人だけ.おばちゃん「いらっしゃいませ」とちゃんと声掛けてくるけど,やっぱ何か手直し必要な感じするよな.
本日のおすすめ「しょうが焼定」と「トンカツ定」はレギュラー化してんぢゃねの? でもどちらも「黒豚チャグー」てブランド肉を謳って850円と高級路線化.


他に今日は変わったトコロで「イナムルチ定」650円てのが有る.いなり60円も有るしメニュー特に変わった様子無く,チャンプルでは唯一の「フーチャンプル」注文.ぼちぼち客入るが,見渡して出て行く一家も.
全く余計なお世話だけどコンビニやファミレス無かった時代はいざしらず,今時こーゆー場所でケーキやサンドイッチのセットは無いと思うんだけどね.それよか季節限定でもチャンプルの種類増やすとか中身汁入れるとかした方が良くねか? さもなきゃそれこそカレーとラーメンだよ.


玉子麸大きいのがドッサリ.具材は他にニラ,シリシリニンジン,ヒゲ付き(オレ的にはそんなに気にする方ぢゃねんだけど,何つか全体的に丁寧さに欠ける感じ若干有んだよなw)のモヤシ,キャベツ,菜っ葉(太い芯が入ってて空洞だったからクウシンサイかも),拍子切りのポークランチョン.味付けは塩味ベース+味の素かそんな感じで悪くないけど,ちょっと油気多目なのが残念.
他はキャベツ,シリシリニンジン,玉葱の浅漬(材料被ってるしw)にアーサ,溶き卵,刻み細ねぎの汁.大振りの茶碗飯はあんまし良い具合ぢゃない.値段的には平均的でボリューム的にもなかなか食べ応え有る方.なんだけど何かいまいち惜しい雰囲気付きまとうな.


帰路は雨雲広がり陽射しも無く小雨になり,今帰仁方面はかなり降ってそうだけど気持ちん良かぁとか思ったのもつかの間,かなりの降りで顔から雫落ちる.風向きも変わり笑っちまう程降る.
が,そんだけ降ってもアスファルトから立ち上る温気が消えない.びしょ濡れになってムシムシ.嫌な気分で帰り着く


「願多」リニューアルオープンしてた.帰ってから調べたら 6/10 から,ただランチはバイキング¥1100のみかも.となるといささか気が引ける.
今日の「はなえ」は冷やし中華.そ云へばもう随分長いこと冷やし中華喰ってない気がする.


帰ってから雨上がって,午前中の空のイメージが有るから何気に洗濯.
終わってからやおら天気予報チェックしたら,実は明日までずっと雨の予報にビックリ.とても洗濯するよな天気ぢゃなかったと.まだ降っちゃなかったけどこりゃ乾かんつか明日までにまた湿るがな.