s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






味クーター (あじくーたー)

 こってりした味。こくがあるもの。深い味わいのあるもの。沖縄料理では豚のだしとかつおだしが主で、それに素材のもつうま味が加わる。それぞれのだしがうまく調和しておいしいと感じたときにもいう。

『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月.


時々見聞きする言葉で独特の表現だなと思う.オレ的には何と無く「旨味」を表現したものではないかと思ってたんだけど,この説明によると意味合いがやや曖昧.
特に最初の「こってり」とそれ以降はちょっとニュアンスが違うって思う.で巷でも「濃い味付け」的な使い方が散見されるんで,果たしてどーなんだと.


と思ってたらこーゆー説明があった.

琉球料理は本来、鰹節と豚で濃いだしをとり、

薄い塩味で仕上げます。

琉球料理の味クーターとは、味が濃いのではなく、

だしを濃くとり、塩味を控えめに味付けをすることをいいます。

オレもソコソコの歳になってからの自炊生活では,直に塩を使うのは極力控えてこーゆー味付けしてた(もしくは塩ではなく香辛料使う).やっぱコレが正統ぢゃねの.


あじくーたー」を好き嫌いに関して使う場合が多いみたいで,こっちの説明で考えると嫌う理由がいまいち不明ながら,「あじくーたー」だとムシロ塩味が足りないってことになりそーなんだが皆さんハナシ噛み合ってるんすかね.
或いはコレ使う人の年齢層でニュアンス違うのかも.

味クーター

味クーター