休止設定を止めて使ってたんだけど,またフリーズしやがった.ググるとフリーズ問題に関して色々出てくる.ましかし Beta とか RC でもあるまいし,買ったばかりで電源疑うってのも流石にどーかと.
となんとドライバーを最新版にするとかって程度か(MS の出荷 OS に入ってるのは暫定ドライバーだからな).
コンピューターの「プロパティ」>「Windows エクスペリエンス インデックス」ちゅうのを見てみたら
何ボケとんねん.何も追加しとらんわ.
お使いのコンピューターのパフォーマンスの評価と改善Windows エクスペリエンス インデックスは、主要なシステム コンポーネントを 1.0 から 7.9 のスコアで評価した値です。
新しいハードウェアが検出されました [今すぐ最新の情報に更新]
お使いのコンピューターの Windows エクスペリエンス インデックスを最新の
情報に更新する必要があります。
でコミコミボードなんでインテルのサイト見てみると「インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー」なんてのが有って実行.一向に終わらず.
マニュアル検索で Windows 7* および Windows Vista* 用インテル® グラフィックス・ドライバー (exe 実行形式) 2009/12/18 15.16.5.2021 ちゅうのを落として入れようとしたら「無効です」とキョヒられる.
デバイスマネージャー>ドライバーの更新で自動検索すると最新版と判断される.けど上のファイルの方が明らかに新しいんですけど?
NIC のドラーバーも同じ判定.MSの認証ない version はダメとかの事なかれ主義かよ.
追記: 分かったよーな
特定の OEM メーカー製品(MBつまりPCてことで云えばほぼ全部そうやん)については,メーカーからのアップデート(カスタマイズド ドライバー)を前提とする(Intel の汎用ドライバーアップデートはインストールできない)てことらしいぞ.何だかなぁ.
画面のロック
コントロールパネル>個人設定 「スクリーン セーバー」 再開時にログオン画面に戻る
ログオン画面で Ctrl+Alt+Del キーを押させ(一覧表示をさせず),ユーザー名を入力させる
「管理ツール」>「ローカル セキュリティ ポリシー」てので設定とゆう説明が有ったんだけど,Home Premium には無ぇのか?(さもなきゃオレがたまたま不幸なだけ).
別の方法見付けた.
ファイル名を指定して実行(Windows key+R)で "control userpasswords2"
- 「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」をチェック
- 詳細設定タブ「ユーザーが必ず Ctrl+Alt+Del キーを押す」をチェック
確かにこの設定で Ctrl+Alt+Del を要求されるよーになるけど,相変わらずユーザー一覧表示される.登録ユーザーが一つだけだと大きなお世話でそーなのか?
Administrator をログオン表示させる方法(「コマンドプロンプト」で管理者として実行)
やってみた後,やっぱアカウント一覧表示される.分からねぇ.
C:\Windows\system32>net user administrator /active:yes
コマンドは正常に終了しました。C:\Windows\system32>
こりゃどーもバグすな.