オレが小学生の頃周囲の遊び仲間は基本皆がエコ生活(金無いつか使わない?)が前提だった.多少の小遣いは持ってて駄菓子屋で少々飲み食いすることはあったけど*1,その辺りに生えたり成ってるもの*2喰ったりして腹を満たしてたもんだ.
なんで週間マンガなんか買うことなんて考えは毛頭なくて,ワザワザ混んでる時に床屋に行って1ヶ月ちょい分のをまとめて読むとかしてたのを思い出す.あとコミック本は友達数人で,日曜に渋谷の大型店に行って*3,一日がかりで全巻立ち読みとかしてたぜ.
が何だか知らないけどオレが高学年の頃から,妹が毎週(少なくとも)「マーガレット」買ってたのをふと思い出した(たまに「少女コミック」だったか).小遣いいくら貰ってたとか知っちゃいねぇが,コンスタントに買うだけの余裕が有ったってことだ.今にして思うと何か不思議つか釈然としない気がする.