昔社員旅行で福島だったか行った時に,そばで有名な田舎屋(完全に民家)の店に入ったコトがあった.看板なんぞなく普通の家で,若干迷った.食べるとこも親の実家の居間みたいだった.
そこは辛味大根のそばが名物(小ぶりの大根を各自おろしてかける).が天邪鬼なオレは敢えてうどんを選択(つかオレ的には日本そばの味ってのがイマイチ良く分からない性質).ところがそれ意外にも凄くコシのあるうどんで,少し喰わせろって言った同僚も驚いてた.
ただしほぼ全員辛味大根で相当胃にダメージくらってたけどな.
横浜に居た時って,近所に旨いうどん屋はラーメン店に比べるとずっと数少なかった.店あっても何か高めなとかばっか(たいしたことない).
子供の頃は気にしなかったけど,昔は関東のうどんやそばってのはドス黒くて醤油辛いスープが当たり前.それが普通と思ってたけど,関西の味を知って随分感覚が変わった.
だから印象的な店は殆ど無くて,JR蒲田駅構内の改札外の店(名前忘れたけど)くらい.何つか関西風の味で麺がしっかりしてて,トッピングの種類が多かった.
関東のうどん・そばの種類改めて思い浮かべてみたら,多いのはこんなとこ?
- 月見
- きつね(油揚げ)
- たぬき(天かす)
- テンプラ(エビかカキアゲ)
- 梅じゃこ
- 山菜
- わかめ
- とろろ
- 肉
- カレー!
意外にトッピングのバリエーション有って,沖縄そばと全然雰囲気違うよ(笑).とは言え何が主役なんだよって気がしないでもない.
それに比べて沖縄の場合,そばと言えばはっきりソーキか三枚肉が主役ってことなんだな.
そー考えると沖縄そばは殆どストレート一本槍って感じだよね.店は別なんだけど,ある意味ファストフードのチェーン店みたいなコトなんかな?(スープが個性的な店があんまり多く無いって意味で).
でまぁ基本的な違いつのか,内地のラーメン店てぇと午後からあるいは夜しか開けない店とか有って深夜営業が珍しくない.呑んだアトの仕上げにラーメンてのはお馴染で駅前の屋台なんてのも有る.
がこっちのそばやってのは18時頃には閉店てのが相場.つまり「そば」は晩飯としては問題外ってことなんだろう(定食類扱ってる店でもそうだとしたら,暗くなる前に晩飯喰えよってこと)かね?
今のところ深夜営業してんのは,呑みや街の中の「赤犬子」くらいのもんだ.まぁ今の時代コンビ二やスーパーが24時間営業やけど,ウチナンチュって仕上げの何かって昔から無かったんだろうか?
- 出版社/メーカー: ビクター インタラクティブ ソフトウエア
- 発売日: 1999/11/25
- メディア: Video Game
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (17件) を見る