注: 残念ながら廃業済.
移住の下見の時に流石にそば屋メインではチェックしてねし(改めて思えばそーゆー観点での選択も有り得たか),既に4年あまり経過したんで(その間に近所だけでも3軒は増えたし),改めて日頃あまり行かない地区にロケハン(とは言わねか).
しばらく天気悪そうなんで近場の店確保しないと,とか思いつつリストアップした店を再確認したら,まだ残りが余裕で20店は有るじゃあーりませんか *_*
遠いトコ外しにかかろかな.いやこの際トコトン行ったる(笑) 何せ景気浮揚の意味も有るワケでな(微力ながら).
天候悪そうなんで,ホントに近場優先にしなきゃならん可能性有り.ジャスコの中にそば出してる小さい軽食店(「花まる」以外の)あるけど,そこまでいくと反則か? 緊急避難つか奥の手として勘弁して貰うか.一応為又サンエーの「和食亭和風亭」もチェックしといたけど,日本そば(ウチナンチュは喰わねんぢゃね?)しか無かった.
行きがけにチェックした「かどや食堂」.残念ながら入り口には現在都合により営業停止中との貼り紙.
10h頃ウチ出る.東江中裏から県71の東(道路下)一帯を探索.「ひがし食堂」月曜だから閉まってる.あのエリアは下見の時に除外したんで,殆ど馴染み無し.古い建物多くタイムスリップ感ある.入居者募集ののぼりがあちこちの賃貸に出てるけど,あそこまで古びた建物だとかなり厳しそう(安いことは安いんだろけど).焼肉店がチラホラあるけど,そばやは無し.
収穫ないまま県71を北上.普段あまり見ないラーメン店あるけどここもそばや無し.そろそろ小一時間たって頃合いも良いんぢゃねと思い商工高方面へ.「ざまみ食堂」捜す.この地域名護高と県立農大と合わせて3学校もあって,結構高低差が有るとともに,あまり道路(区画)が整理されてないんで分かり難い.
ようやく「ざまみ食堂」見つける.11hをかなり過ぎてて,店の人中に居るがまだ準備中の札.外から見える短冊のメニューをメモったり(学校前なのに意外と安くねぇ)写真撮ったりして11h30近くなるが未だ開ける気配無し.仕方なく学校の近くなら店有るんぢゃねと,商工高を一回りすることに.
すると他に店ないばかりか完全に方向見失いワケの分からない道に出ちまった.maps で予め位置関係を良く確認しておかなかったのが失敗.つうワケで断念.
大西4丁目6-2(元「春乃家」の場所)
大きな地図で見る
ようやく居場所が分かると(何時の間にか「マルエー」前の道に出てた)この前発見した「松ちゃん食堂」に近いんでそっちに変更.
入り口入ると何故かガラスのネタケースの乗ったカウンター(鮨屋のヤツ)に5席と奥から右手のゆったりした座敷に4卓.中央部分がらんと空いてる.
メシ時だけど厨房に4人ってのは多くね?
表に「そば・てびち汁専門店」と貼ってあんだけど,やっぱ定食類やってんぢゃん.「松ちゃんそば」の小さいの注文.とうがらしの容器(ドボドボ出ないよになってる)と紅しょうが入れ置いてある.竹の割箸.
平均的な陶器の器(麺の量).澄んだスープに平均的な平打ち麺(あまり白くないけど,昨日の「いちの屋」に似た感じ).大きい(細長い)軟骨ソーキとこれまた大きい皮付き三枚肉が一つずつと,丸い島カマボコのスライス(楕円形)2枚に刻み葱.たくあんの小皿.
軟骨ソーキ入りは初.骨がコリコリしてて味も良かった.ただ全体としては平均的な感じ(舌が肥えたのかバカになったのか?).デザートにあずきと白玉の小鉢が出てきた.
<< この店のメニュー >>*1 (最終確認 10.08.23*2 )
ジュース/コーラ | 150 |
ライス | 80 |
ジューシー | 150 |
ポーク玉子 | |
ゆし豆腐 | |
三枚肉丼 | 600 |
松ちゃんミニそば | 300 |
松ちゃんそば | (大)600 (中)500 |
てびちそば | 650 |
てびち汁 | |
フーちゃんぷる | |
野菜ちゃんぷる | 600 |
ゴーヤーちゃんぷる | 600 |
豆腐ちゃんぷる | 600 |
にんじんしりしり | 600 |
みそ汁 | 650 |
中味汁 | 700 |
中味そば | 650 |
生(麦職人) | 350 |
2種類なら(大)と(小)やろが(笑).
やっぱ「なごみ亭」(なごみそば)ってのは無くなってるみたいだ.帰ってから調べたら,「ざまみ食堂」は県71から行くなら大北の信号を曲がるべきやった.もしくは反対からなら「マルエー」前の道をそのまま真っ直ぐ行けば良かったんや.
しかし改めて捜してみると,意外にもなかなかそばや無いもんだなぁ.
- 出版社/メーカー: 山香
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る