s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






(続)「ぬか」(漬物)のハナシ

以前 沖縄の保存食 について少し考えたことがあった.その時に伝統的な漬物が無いなと.さらに最近スーパーを巡ってみて,「糠」が殆ど見当たらないんで,おんやぁと思った.改めて思えば横浜に居た時にゃ,2,3種類くらいの(500gやキロ入りとかの)糠袋は売ってたんぢゃね?と(最近のコトなんで,もちろん調合済みの品も).

考えたらそもそも沖縄では米作が盛んではない.戦前でもせいぜい名護の羽地や石垣島が有名だったらしい程度.なワケで糠の存在も一般的ぢゃないのは当然.
おまけに糠漬けってのは低温発酵食品なんで,高温な地域には向かない.そうなんだよな.乳酸発酵はだいたいからして寒冷地の得意技だ(キムチにしてもザウアークラウトにしても).

つまり糠に限らず漬物文化が無いのは,やはり必然ってコトか...


とは言えかなり以前だけど,海外赴任した家庭の主婦が色々な土地で,手に入る材料で糠漬け(風の漬物?)を作る話なんてのを見た覚えが有る.
冷蔵庫登場後の近代で言えば,別に沖縄でも作れないことは無かったワケで,単に馴染み(つか発想)が無いってコトだけなんだろう.


追記
ダンボーコンポストには使えないけど,調合済み「ぬか」の値段を調べてみた.流石ウチナンチュ向けと思うのだが,調合済みのタイプがそれぞれたった1種類置いてあるのみ.
同じ500gながら,ジャスコに有った(「低温発酵」仕様を明示してある)ブランドモノは298円なのに対し,サンエーのローカルっぽい品は113円と三分の一近い値段(ただし常温が前提で冷蔵庫に関する説明はない).
何がそないにちゃうねんて思うわ.

フレッシュランド 角型漬物器 3.0L FR-9281

フレッシュランド 角型漬物器 3.0L FR-9281