s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






無駄な工事のできる理由

ここ暫らくやってる屋部川の A-Price 裏から上流の工事.あんな狭い部分にそんな大袈裟な護岸工事は必要ないやろってトコなんだけど,建前としちゃ幅員を確保して脇の道路をちゃんとするといったコトらしい.しかしあんな道殆ど誰も使ってないし,期待もされてないと思うのだが.正に無駄な工事の典型と思える.

であの河口の工事にしたって,そんなに必要不可欠って感じぢゃねぇしな.


沖縄振興計画ってのが有る.

政府筋によると、米軍再編により負担が増える地域を法案の別表で沖縄県とそれ以外に分類。通常、主要な公共事業の交付金補助金の負担割合は33−50%程度だが、これを沖縄県内で道路、港湾、空港、砂防、土地改良、漁港、海岸保全施設の各事業費の95%、沖縄県以外でも67−90%をそれぞれ国の負担とする。

http://www.47news.jp/CN/200611/CN2006112001000680.html
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20061122.html

旧「沖縄振興開発特別措置法」では補助率9割だったらしいけど,それでもかなりの高率補助だ.

 中部のある市の幹部は「(高率補助だと)少ない手持ちで大規模な事業が可能。ありがたい半面、住民ニーズが低くても、国の勧めもあり、予算規模を確保するためについつい手を出しやすい。その繰り返しが、補助金に過度に頼らないとやっていけない財政構造をつくり上げてしまった」と内実を明かす。

 一方で、高率補助制度に詳しい仲地博琉大教授は、「高率補助そのものが悪いのではなく、国の誘いに乗って、住民ニーズよりも補助率の高い事業に飛び付いてきた安易な財政運営にこそ最大の問題がある」と厳しく指摘する。

http://www.okinawatimes.co.jp/spe/hatan20040226.html


というワケで山原の森を切り刻んでは,クイナが車に轢かれるからと柵を設置するという現状.そんなことに金使うより,海の保護に回した方が良くね?って思うんだけど,それぢゃぁオマンマ喰えない人が沢山ってことなんだよな.