HD DVD 撤退検討との報道は,事実上の撤退決定と見て良いんだろう.SONY としては久々の勝利みたいな感じ.逆に東芝は SONY が PS3 でやった失敗の二の舞って感じ.裏で何が有ったか知らないけど,或いは業界は MS に嫌気って部分も考えられんぢゃねの?とか.
ユーザとしちゃ今後ハードの選択上は,迷わずに済むので大助かりだけど,BD リリースタイトルはかなり高い(DVD タイトルだってまだまだ高いのに).なのでオレ的には当分 DVD のままでいくしかない.とは言え DVD がリリースされなくなるのなんて,まだまだ先のことだろう.なワケで,でもあんまり関係ねぇ.
追記
やはり決定の様子.ハナシは違うけど,雑誌の場合は何故に「廃刊」と言わずに「休刊」と言うんだろう?>主婦の友
しかし意地でも? BD 製品はやらないらしい.潔い.つかやっぱ当面 DVD 関連で充分って判断ぢゃ.だいたいコンテンツとして,一般的な映画なんかにそんな高画質が必要なんだろうかって疑問がある.そもそもオリジナルがそういうハイレベルの機材で製作してなきゃ意味無いワケだし,そんな制作費かけられる作品なんて限られてる.
高画質・大容量になったところで,扱うインフラが追いつかなきゃダメだし.そういう環境は日本ですらまだイマイチだと思えるワケで,そんなハイスペック製品の購買層は世界的に見れば,一部の富裕層に限られてる.でもって,むしろ次次世代に向けて GO ってことかな.