s0met1me◆JIRN.kBNd のやんばる名護パトロール隊(起承転々)2nd

沖縄本島北部はやんばる名護エリアでの由無し事をつらつらと.

はてなダイアリーからのインポートにより以前の記事のタイトル,表,見出し,改行等々の乱れが生じていますが今更いちいち直せないのでご理解ください.
当ブログの記載事項は全て無保証です.また貴方の健康を損ねる恐れが有るので,閲覧は全て自己責任で必要最低限度に留めることをお勧めします.


名護飲食店(食堂・そば屋)リスト w Google map (連動ブログ)

飲食店(食堂・そば屋)リスト(もっぱら名護市内)

『食系まとめエントリ』一覧






NHK は放送法に違反しているのである

全国津々浦々あまねく均一の放送を法律によって義務付けられているが,実際には実現できていないままなのだ.金とってやってるワリには怠慢なのである.

小笠原・大東諸島の放送事情
小笠原諸島(東京都)や大東諸島沖縄県)といった本土から遠く離れ、既存の地上波放送を受信できない離島について、自治体などの補助を受けて、ほかの民間テレビジョン放送事業者とともに東京の総合テレビ・教育テレビを通信衛星で送り、現地で地上波チャンネルに変換して放送しているが、それでも中波放送(ラジオ第1放送ラジオ第2放送)と超短波放送(NHK-FM)のいずれかの送信所が現在も2諸島に無く、小笠原諸島大東諸島では放送法に違反している状態が続いている(放送系統も参照)。
このうち、沖縄県大東諸島では、2007年4月にFM波を使った中波放送(ラジオ第1)の中継局が、民放AMラジオ局(琉球放送ラジオ沖縄)とともに設置されることが決定された(伝送は地上波テレビ放送と同様、通信衛星が使われる予定。)。なお、小笠原諸島に関しては、具体的な話は明らかになっていないが、災害報道の情報源の観点から将来的には設置される可能性が出てくるものと思われる。

1998年にようやく地上波放送が開始されたが、沖縄本島と南北大東島の間には琉球海溝があり、且つ400kmも離れているため技術的に海底ケーブルを敷設することはできず、東京都が小笠原諸島向けに送信・利用されている通信衛星による受信方式を採用している。このためNHKの地上波(総合・教育)のローカル放送も沖縄のものではなく、東京(関東地方)のものが放送されており、民放も沖縄県内の民放ではなく東京のキー局が放送されており、しかも沖縄に系列局をもつTBS、フジテレビ、テレビ朝日の3局しか放送されない(日本テレビテレビ東京は沖縄に系列局がないため放送されない)。

そして去年からユニバーサルサービス料なんて徴収しだした携帯キャリアだが,これも頭に来る話.元々旧電電公社時代から,電話を設置する際に債権(「電話」に限らない話だが,後に「施設設置負担金」に変わった)という名目で利用者から10万弱の金を取っていて,巨額の資金を得ていたのだ.実質その払い戻しはなし崩しにしておいて,今更ユニバーサルサービスの費用負担を求めるなんてこと(そもそも携帯電話の利用者には関係ない話だ),本来筋違いなのだ.