地位協定を楯に,舐め切った行動の例がまた.あろうことか米軍基地に入っていったタクシーが強盗に遭っています(琉球新報).この件中央の各メディアで取り上げていますかね?
先日のひき逃げにしても,職務中の事案については身柄の引渡しがないという,その「職務中」というのは,本来は,戦闘体勢下,緊急対応時における例外とされるべきなんだろうけど,そもそも平時の日常勤務にまで適用されるべき筋合いの話ぢゃない.
ただでさえデリケートな時期に,こういう事件が連続しているのにも関わらず,配慮できないような奴がうろうろしているんで,たまったものではないです.犯人が米兵と決まった訳ではないですが,基地内となれば,そうでない可能性は相当低いはず.で職務中の強盗でも身柄引渡しがない?
一般に下級兵士はマイノリティー/貧困家庭の育ちで,当然学もなく元々粗にして野な生活環境だったりするのが多いわけで,そんなのが長時間の緊張状態に置かれたりすれば,事件の起きない方が不思議なのだ.イラクに送られている兵士なんぞ,装甲不足,装備不足で命をかけさせられ,捨石扱いされているのを実は大半が意識しているのではないか.ならばなお更荒れる奴は増えてくる.
アメリカの場合プライバシー保護が徹底しているので,軍の採用時に(学歴なんか問わないだろうし)健康状態や犯罪歴はチェックしても,非行歴や粗暴歴なんてことは確認できやしないんじゃないか?